生産
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/1 20:04
農場長のつぶやき
ジャガイモ畑 拡大!! & 今日は・・・
今日は暖かかったですね。
ハウス内は風を入れても暖かくて、
イチゴが成長してくれるのはいいですが、
甘さ控えめになっちゃいそうですよ!!
今日も応援をお願いいたします。
にほんブログ村
野菜の先生が「ジャガイモ、また植えといたから!」
と言っていたので...
2021/3/1 5:45
育種世界で1つの花を作る
秋植えしたマーガレット、春更に豪華にしみましょう。
<p> <span style="margin-left:8px; padding:6px 10px; background:#003399; color:#ffffff; font-weight:bold;border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px;-moz-border-radius:5px;"><font size="3">★最新情報はBossのインスタグラム★</font></span></p><div style="border:2px solid #003399; padding:25px 12px 10px; font-size:1em;border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px;-moz-border-radius:5px;"><a href="https://www.instagram.com/boss_breeder/" target="_blank">インスタグラムでも最新情報配信してます~</a></div><p> </p><p><font style="padding:5px 10px; background:#ff1493; color:#ffffff; font-weight:bold;">Youtube動画配信中</font></p><div style="border:1px solid #ff1493; padding:10px; font-size:0.9em; margin-top:2px;">youtube動画配信中<br>植物の紹介・植物の管理方法、青果物の紹介やおうちごはんのレシピなど、詳しくご案内してます~。<a href="http://u0u1.net/R9QJ" rel="noopener noreferrer" target="_blank">こちらから視聴できます</a>。</div><p> </p><p><font style="padding:5px 10px; background:#FF66FF; color:#ffffff; font-weight:bold;">新規お取引ご希望の方動画でご案内中</font></p><div style="border:1px solid #ff1493; padding:10px; font-size:0.9em; margin-top:2px;">新規お取引のご希望の園芸店様、ご対応させて頂き、カタログ発送をいたします。自宅ショップ・出張教室の方も大歓迎!!<br>詳細動画<a href="https://youtu.be/7dfUXlKN4hw" rel="noopener noreferrer" target="_blank">はこちらからです。</a></div><p> </p><p> </p><p> <a href="//flower.blogmura.com/hananouka/ranking.html?p_cid=00525442" id="&blogmura_banner" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><span style="color: rgb(255, 0, 125);"><b><font color="#0000ff">↑ランキングの応援をお願いします↑</font></b></span></p><p>おはようございます。 毎回ブログに来ていただき感謝です(^^)</p><p> </p><p>昨日は天気が良かったですね、ですが風が強く、そして冷たいし屋外の作業は要注意です。風邪をひいてしまいそう。</p><p> </p><p>さて、昨年はマーガレット苗の秋出しをしました。</p><p>そして鉢に植え替え、冬を越し株が大きくなってきたので一回り大きい鉢に植え替え、更に豪華に観賞しましょう。</p><p>植え替え方法や管理方法をアップデートしましたので、一度ご覧になってくださいね。参考になると思いますよ~</p><p> </p><p>こちらより<a href="https://youtu.be/PdTsROB1b9E" rel="noopener noreferrer" target="_blank">動画がご覧になれます。</a></p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/03/breeder/28/9c/j/o1280072014903622829.jpg"><img alt="" height="236" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/03/breeder/28/9c/j/o1280072014903622829.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p><font color="#ff1493">★</font><em><font color="#0000ff">ランキングに参加してます。</font></em><br><font color="#0000ff">↓クリックをお願いしますm(_ _)m↓</font></p><p><font color="#ff1493"><a href="//flower.blogmura.com/hananouka/ranking.html?p_cid=00525442" id="&blogmura_banner" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ" border="0" height="31" src="//flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif" width="88"></a></font><a href="//flower.blogmura.com/hananouka/ranking.html?p_cid=00525442" id="&blogmura_banner" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><font color="#330000"><a href="http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=breeder" target="_self"><img alt="読者になる" border="0" complete="true" src="https://stat.ameba.jp/p_skin/basic_ad/img/btn_reader.gif"></a> <br><font color="#000000" face="Century"><font color="#330000" face="MS Pゴシック">by Bossの独り言 93j3</font></font></font></p><p> </p><p> </p>
2021/2/28 20:18
折原利明ツイッター
2月28日のツイート
<div class="tl-tweet"><p class="tl-text">(有) 折原園芸 ORIHARA ENGEI LTD.に写真を投稿しました<a href="https://t.co/yEKgQ2Wpre" target="_blank" title="https://www.instagram.com/p/CL1XzkwlLfR/?igshid=4lt4n0g3n13n">www.instagram.com/p/CL1XzkwlLfR/…</a></p><p class="tl-image"><a href="https://www.instagram.com/p/CL1XzkwlLfR/" target="_blank"><img src="https://scontent.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/s480x480/154348786_811830189681985_4753549670488324243_n.jpg?tp=1&_nc_ht=scontent.cdninstagram.com&_nc_cat=101&_nc_ohc=9F6WjrER6dsAX9eTha-&oh=50e60e445e1e5b0e9dc572d7b71bd603&oe=603E7654" class="tl-image" width="360"></a></p>
<p class="tl-posted">posted at <a href="https://twitter.com/ORIHARA10/status/1365984755435655168" target="_blank">20:18:39</a></p>
</div>
2021/2/28 19:14
「記憶の森を歩く」kanke's-web 2017
2021年2月28日 雪害多くパイプハウス部材が不足
<p> ■2021年2月28日(日)晴れ</p><p><br /></p><p><br /></p><p>■ ハウス被害のため、この春以降のパイプハウス部材の入手は困難になるようです。</p><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://1.bp.blogspot.com/-jVGHW1W5nVo/YDts3YzDLlI/AAAAAAAA-bw/-fySbkHwfuI-5eK71eV9EGslSNVn9n4agCLcBGAsYHQ/s2048/DSC_5484.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="2048" data-original-width="1152" height="640" src="https://1.bp.blogspot.com/-jVGHW1W5nVo/YDts3YzDLlI/AAAAAAAA-bw/-fySbkHwfuI-5eK71eV9EGslSNVn9n4agCLcBGAsYHQ/w360-h640/DSC_5484.JPG" width="360" /></a></div><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><br /></div><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><br /></div><br /><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://1.bp.blogspot.com/-zqmhDEF8X8Y/YDts3AgomrI/AAAAAAAA-bs/_hisafPIFa0e1h6UzvqZICyMsBuxyNjfACLcBGAsYHQ/s2048/DSC_5485.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="1152" data-original-width="2048" height="360" src="https://1.bp.blogspot.com/-zqmhDEF8X8Y/YDts3AgomrI/AAAAAAAA-bs/_hisafPIFa0e1h6UzvqZICyMsBuxyNjfACLcBGAsYHQ/w640-h360/DSC_5485.JPG" width="640" /></a></div><br /><p><br /></p>
2021/2/28 6:54
ヒカラビー家の花日記
十二気付き
ウルイ目合わせ会ですw。単価もだいぶ回復してきました。
ハウス巡回、今回は学習会にしました。
ハウス内を清潔に保つこと。回りに草など生えてくると害虫の発生源になります。
芽の周りをきれいに洗うことも大切です。
冠水のやり方、もみ殻の深さ、伸...
2021/2/26 11:55
JA上伊那花き部会
FAJ OF THE YEAR 2020 最優秀賞受賞!
フラワーオークションジャパンさまより表彰されました!<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/26/98/d0062298_11423534.jpg" alt="_d0062298_11423534.jpg" class="IMAGE_MID" height="375" width="500" /></center><br />
出荷実績・品種・企画商品・取り組み等をご評価いただき、FAJ OF THE YEAR2020 の最優秀賞を受賞しました。<br />
本来であれば、市場へお伺いしたいところですが、オンライン授賞式となり、セリ前の貴重なお時間を頂き、組合長より挨拶をさせていただきました。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/26/98/d0062298_11405305.jpg" alt="_d0062298_11405305.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center><br />
<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/26/98/d0062298_11520539.jpg" alt="_d0062298_11520539.jpg" class="IMAGE_MID" height="375" width="500" /></center><br />
日頃の生産者の努力が身を結ぶ、うれしい受賞です。<br />
<br />
良い花をたくさんお届けできるよう、産地一丸となりがんばって参ります!<br />
<br />
ご愛顧よろしくお願いいたします✨
2021/2/25 21:30
ユリ、百合魚沼農場の日々
久しぶりの陶芸教室
今日は また晴れになって<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/174.png" alt="174.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><img src="https://pds.exblog.jp/emoji/175.png" alt="175.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" />良かったですね。<br />
<br />
<br />
会社の決算もようやくまとまり<br />
会計士さんの報告説明も終わり<br />
ひと段落(^.^) 🌸🌸🌸<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21161704.jpg" alt="_f0067514_21161704.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center>午後からは久しぶりに<br />
陶芸教室へ行かせてもらった。🥰<br />
<br />
<br />
素焼きのおわっていた<br />
中鉢に 釉薬を掛けて<br />
モンステラの絵を描いてみました。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21190168.jpg" alt="_f0067514_21190168.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center><br />
<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21190302.jpg" alt="_f0067514_21190302.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center>どんなふうに焼き上がるか…<br />
<br />
楽しみです。<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/157.png" alt="157.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><br />
<br />
<br />
その後…<br />
花器を作り始める。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21211595.jpg" alt="_f0067514_21211595.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center><br />
<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21211716.jpg" alt="_f0067514_21211716.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center>パタパタたたきましょう。<br />
<br />
固めて 高くしていきます。<br />
30センチくらいにしたいな。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21231026.jpg" alt="_f0067514_21231026.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center>ここで 残念 時間切れ<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/105.png" alt="105.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /> <br />
<br />
<br />
このまま 持ち帰って宿題にします。(^^)<br />
<br />
<br />
来週からは<br />
もう3月ですね。<br />
<br />
<br />
お花を飾って明るく過ごしたいですね。<br />
いただいたチューリップがカワイク咲いてます。<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/178.png" alt="178.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><img src="https://pds.exblog.jp/emoji/178.png" alt="178.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><img src="https://pds.exblog.jp/emoji/178.png" alt="178.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/25/14/f0067514_21270393.jpg" alt="_f0067514_21270393.jpg" class="IMAGE_MID" height="667" width="500" /></center>by<br />
はなこ<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/179.png" alt="179.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" /><br />
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ いつもご覧になっていただきありがとうございます。今日も1回ランキングクリックお願いしますね☆ よろしくね<img src="https://pds.exblog.jp/emoji/179.png" alt="179.png" height="19" width="19" class="emoticon-img" />にほんブログ村 <br />
<br />
<br />
2021/2/23 16:00
月と花と緑と私
さてさて
やっと スマホデビューしたの(笑)
今までずっとガラケーで、流石にこのままじゃ ヤバイ(?)と
で、勢いでインスタ始めてみた。 さてさて どうなることやら。
のんびり行きますよ~ん。
良かったら覗いて見てね。
私の最新作なの。おほほのほ。
2021/2/5 16:23
奥信濃から
2月5日
立春も過ぎました。ここに来て色々と滅入ってしまうようなことが発生し続けています。何とは申しませんが、まあ頭を切り替えながら、良い方向に向かうよう努力はしつつできるだけお気楽に過ごそうと思っています。<br />
<br />
<br />
朝の除雪の後はモモの散歩。晴れた日の朝は美しく....<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16161297.jpg" alt="_e0053810_16161297.jpg" class="IMAGE_MID" height="333" width="500" /></center><center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16161234.jpg" alt="_e0053810_16161234.jpg" class="IMAGE_MID" height="333" width="500" /></center>日中も穏やかに晴れました。仕事の方もなんとなく少なくなっているのでカメラを片手にお散歩。<br />
<br />
<br />
戸狩温泉スキー場。インターハイが始まるそうな。お客さんが本当に少なくて困っているみたい。思えば自分も若い頃はスキーやスノーボードに通ったものの、本当にご無沙汰してしまっています。またスキーでも始めますかね。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16163944.jpg" alt="_e0053810_16163944.jpg" class="IMAGE_MID" height="333" width="500" /></center>ちょっと小菅神社まで足を延ばし...<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16164001.jpg" alt="_e0053810_16164001.jpg" class="IMAGE_MID" height="736" width="490" /></center><center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16164026.jpg" alt="_e0053810_16164026.jpg" class="IMAGE_MID" height="736" width="490" /></center>妙高山、火打山がここからは綺麗に見えるのですね。<br />
<br />
<br />
さらに「かまくらの里」へ。もう少し日暮れになってからが良かったかも。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16163967.jpg" alt="_e0053810_16163967.jpg" class="IMAGE_MID" height="333" width="500" /></center>先月20日に植えた百合はもうずいぶん芽を伸ばしてきました。昨年までLAも少し入れていましたが、今年はナシ。OTとオリエンタルを4月下旬から5月いっぱいかけて出荷します。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/05/10/e0053810_16161233.jpg" alt="_e0053810_16161233.jpg" class="IMAGE_MID" height="333" width="500" /></center><br />
2021/2/4 10:54
秋色アジサイと暮らす日々
立春過ぎて…
ブログ更新…
間が空いてしまい、その間に立春過ぎてました
年末あたりからのコロナ感染者の増え方に
いろいろ考えさせられる2021年を迎えました
昨年末にOPENした娘夫婦の菓子工房
群馬の小さな村ですから…
三密にならず、来店のお客様も暗黙に
車の中で順番を待って下さる
ありがとうございます
保育園が休みの土日のうち…
土曜日はjunko-mamaの孫守り確立98%
(...
2021/1/30 10:08
ひとりごと
アジサイ
順調に育ってます。
2021/1/2 14:55
新規就農への道
新年
<p>新年あけましておめでとうございます、大変な世の中になってしまいましたが</p><p>本年もよろしくお願い申し上げます。</p><p> </p><p>昨年に発生し、いまだ更なる猛威を振るいつづけるコロナウイルス…</p><p>都会ほど蔓延していない信州ですが、日々の感染者数からも</p><p>第3波が来ていることは間違いなく身近に存在していると考え行動しないと、</p><p>いつ何時、どこで感染してしまうかわからない怖さは存在しています。</p><p>コロナ感染拡大の終息と全ての皆様の健康を願ってやみません。</p><p> </p><p><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"></p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/6c/de/j/o3264244814875833595.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/6c/de/j/o3264244814875833595.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p>2020年はコロナウイルスの影響が一体我々にどんな影響を与えるか</p><p>全く未知数の中のスタートとなりましたが、予定の植付作業を淡々と</p><p>推し進めて、日々の作業も同様に進めることは出来ていました。</p><p>実際出荷シーズンに入ると菊の価格の相場の崩れはそれほどなく、</p><p>需要期の後など品不足で相場が上がる傾向も見られたり、</p><p>直接コロナの影響で価格低迷ということは見られなかったと言えます。</p><p> </p><p>ではそのような状況下において自身の営農はどうだったかというと、</p><p>7月の長梅雨、大雨の影響を大きく受けて、特に彼岸物など</p><p>9月からの収穫予定の作型中心に生育不良が著しく、</p><p>ロス花も多くなり出荷量を大きく減らしてしまいました。</p><p>何せ7月は露地物は田んぼのようになった畑で水につかり続け、</p><p>ハウス物も地中を通じて入り込んだ多量の水分に根が弱り</p><p>生育がとまった菊が多数にわたり、愕然としていました。</p><p> </p><p>人繰りにも例年より苦労しました。これはコロナの影響で</p><p>お子さんがいるパートさんは生活リズムに変化があり</p><p>あてにしていた方で来られなくなった方もいて</p><p>手が足りなくなることはわかっていました。</p><p>しかし7月の段階で減収が大きいことが見越せたので</p><p>最小限の人員で耐えようと判断しましたが、</p><p>無理があったことは否めない結果となりました。</p><p> </p><p>それでも必死に出荷を行ってました。</p><p>出荷スタートの7月のディスバッドマムはまずまず良い出来でした。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/39/25/j/o2049153714875832158.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/39/25/j/o2049153714875832158.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/60/fd/j/o2049153714875832498.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/60/fd/j/o2049153714875832498.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/0c/9c/j/o2049153714875832576.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/0c/9c/j/o2049153714875832576.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/47/67/j/o2049153714875832383.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/47/67/j/o2049153714875832383.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/4a/b8/j/o0735098014875851768.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/4a/b8/j/o0735098014875851768.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/1c/b8/j/o0980130614875851865.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/1c/b8/j/o0980130614875851865.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/f8/43/j/o2049153714875836517.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/f8/43/j/o2049153714875836517.jpg" width="420"></a></p><p>それでも7月物の収穫期は大雨もあり通路が水浸しの中収穫していて</p><p>根が弱る前に出荷が出来て何とか間に合った感があります。</p><p> </p><p>8月盆物の輪菊はハウス露地ともに需要期にうまく出荷できました。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/94/22/j/o0735098014875839557.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/94/22/j/o0735098014875839557.jpg" width="420"></a></p><p>露地お盆物を植え付ける圃場を変更し以前出来の良かった圃場に戻しました。</p><p>春先の冷風の影響を受けない今のところに変更したことにより生育も順調になり</p><p>曇天や大雨の影響を回避することもできました。</p><p>もちろん課題も多く残りすべてに満足できているわけではないですが</p><p>需要期に大半を合わせられたことは良しとしています。</p><p> </p><p>生育不良の9月からの作型も、</p><p>等級は上がらなくても出荷可能なものは出来るだけ出荷を行いました。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a4/a9/j/o0735098014875843582.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a4/a9/j/o0735098014875843582.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/36/ec/j/o0735098014875854652.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/36/ec/j/o0735098014875854652.jpg" width="420"></a></p><p>7月の悪天候の後8月は少雨で生育が伸びなくても葉面散布などやれることはやって全くはあきらめなかったので出荷できた部分もありました。</p><p> </p><p>10月の2棟目のディスバッドマムも7月の定植では大雨の影響で</p><p>ハウスが湿気って定植スケジュールが若干遅れたりしましたが</p><p>まずまずの出来でいい時期に出荷することができました。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/46/bf/j/o0980130614875848024.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/14/imakoko100/46/bf/j/o0980130614875848024.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/07/a4/j/o0980130614875843662.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/07/a4/j/o0980130614875843662.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a5/dc/j/o0980130614875843848.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a5/dc/j/o0980130614875843848.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/7b/46/j/o0980130614875843987.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/7b/46/j/o0980130614875843987.jpg" width="420"></a></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a5/40/j/o0980130614875844157.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/a5/40/j/o0980130614875844157.jpg" width="420"></a></p><p>マムは一棟当たりの作付けを工夫して増やしつつ減肥もしたのですが</p><p>来季はもう少しだけ施肥量を増やそうと思います。</p><p>ハウスの位置もあり大雨の悪影響は少なく済みました。</p><p>病虫害もほとんどなく7月、10月のディスバッドマム達が良かったおかげで</p><p>輪菊の不調をカバーしてくれたので本当に助かりました。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/80/16/j/o3264244814875833215.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/13/imakoko100/80/16/j/o3264244814875833215.jpg" width="420"></a></p><p>この苦しかったシーズンを通して良かったことの一つはあれだけの豪雨の</p><p>7月があった中白さび病を抑え込められたことです。もちろん病斑がちらほら</p><p>出たことはありましたが、露地ハウスともにごくわずかで抑え込み</p><p>等級を大きく落とすことはありませんでした。数年前からの防除の改革から</p><p>感染・発生予測をして先手を打つ防除ができてきている実感があります。</p><p> </p><p>来季に向け課題ももちろんたくさん出てきました。</p><p>ハウスを増築してから大体同じような作型を同じ圃場・ハウスに植え付けて</p><p>いましたが、今期の作業の流れを見るとここでいったん見直しが必要と思い</p><p>来期の作付計画で変更をかけました。</p><p>作業時間の確保を目的に、早期作型をやめてかつ省力のスプレーマムも</p><p>復活させていこうとも考えています。</p><p> </p><p>圃場の湿気対策も最重要課題。</p><p>第一弾としてプラソイラを導入、年末にすべての圃場に施しました。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/16/imakoko100/09/be/j/o3264244814875913611.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210102/16/imakoko100/09/be/j/o3264244814875913611.jpg" width="420"></a></p><p>春に本格的にシーズンに突入する前にやることはたくさんありますが、</p><p>来シーズンでさらに成長するためにチャレンジする気持ちを忘れずに</p><p>一つ一つの仕事を魂込めて行っていきます。</p><p> </p><p><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"><img alt="クローバー" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif" width="16"></p><p> </p><p>しかしながら年末の26日、ちょっと深くむせた折にぎっくり腰になってしまい</p><p>しばらくろくに仕事ができてないので、年始までにやっておきたかったことが</p><p>残ってしまいました。休めってことなのでしょうか…</p><p>幸い今は回復してきているので復活したらガンガン仕事します。</p><p> </p><p>そう・・歳を重ねてきたことにより、就農したころより確実に疲れが取れにくく</p><p>なってきている実感はありますし、今回の腰痛もシグナルかと思いますが、</p><p>シーズンをしっかりと乗り切り健康で日々を過ごしていけるように</p><p>体のコンディション作りの時間を作っていくこともこれからの課題です。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
2020/12/4 20:01
ヤギハラ ブログ
フラワー・オブ・ザ・イヤー2020優秀賞を受賞しました
フラワー・オブ・ザ・イヤー2020の優秀賞をArtRose.【ヴァーズ 】が受賞しました!
今回の賞は品評会とは違い年間の取り引きデータやバイヤーの方による投票と言う事で、ヴァーズ がたくさんの方に使って頂けた事が評価され、とても嬉しいです^_^
今後も魅力あるバラをお届けできるように努力していきます。
※農園内や受賞式の様子を撮影して頂いただきました。12月8日火曜日のニュースeveryの静岡版で放送予定です(18時20分頃)
興味のある方はご覧下さい^_^
#1輪で絵になるバラ
#ArtRose.
#ヴァーズ
#やぎバラ育種農園
オリジナルバラ
#フラワーオブザイヤー
#flowers #rose #ばら
#flowerstagram
#花#花のある暮らし
#薔薇 #薔薇のある暮らし
#ばら好きの人と繋がりたい
2020/11/30 14:47
ピロロとクララのブログ
寒いな~
<p> こんにちは。</p><p>急にこんなに寒くなってしまって・・・</p><p>鼻が冷たいです。</p><p>先日、インフルエンザの予防接種をうち、まさかのアレルギー!!</p><p>打ってすぐにすご~く痒くなり、真っ赤に腫れてしまった。</p><p>先生も</p><p>「かなり早いアレルギー反応ですね~」</p><p>なんて。</p><p>アレルギーのお薬を三日ほど飲み、やっと腫れが引きつつある。</p><p>痒いは痒いです。</p><p>今日は夕方夫が接種です。</p><p>我が家は夫が最後で、今日で家族全員接種完了になります。</p><p> </p>
2020/8/13 11:48
ようこそ坂上の里
ハウスサイドの巻き上げ機の自作 2020
コロナは、いまだ世界中で、増えつづけています。先の見えない状態がまだまだ続くと思います。どんな変化が起ころうとも、それについていくしか生き残るすべはありません。
ハウスサイドの巻き上げ機の自作の記事を2年前に書きましたが、思った以上にご覧いただき、恐縮しています。そこで、改めて現在利用している巻き上げ機について書いてみたいと思います。すでに、アマゾンなどでは、13000円前後で、巻き上げ機が販売されており、自作の意味も薄れてきていますが、現在の自作機を紹介します。前の記事のDCモーターは、サイド巻き上げには、いささか力不足でした。そこで、改めて、中国のサイトで、強力なDCモーターを探しました。低コストで、力のあるモーターはないか?いろいろなものを探しました。
結果、2つのモーターを見つけることができました。
775 dcギアモーター 24v小型モータ 35 ワット 5rpm です。
単価3000円程度、
Cnbtr 12ボルト6 rpm無負荷速度高トルク電動正方形ギアボックスギヤードモータです。単価2000円程度です。
上の775モーターのほうが大きなモーターです。下の555モーターは775モーターより小さいですが、ギヤー比が大きくやはり力があります。
今のところ、この2つのモーターをDC12Vで利用しています。50mハウスのサイドを775モーターで、天窓の開閉に555モーターを利用しています。
まずは、サイドのモーターです。
こんな風に加工して使っています。モーター自体は、防水でないため、おーいお茶の空き缶をモーターの上にかぶせて、シリコンでモーターに固定しています。空き缶は、黒いビニールテープで巻いてあります。モーターは、ホームセンターで、角材を買ってきて、そこに穴をあけ、モーター軸と22のハウスパイプを市販のボルトを加工して軸としてつないであります。モーターと角材は4本の釘でつなぎました。そして、塩ビパイプを空き缶を切ったスチールの帯で角材に取り付けてあります。
巻き上げパイプは、かつて購入した角アルミパイプを使っています。19のハウスパイプに比べて重量を軽くすることができます。ハンドメイドには木材が加工しやすいため利用しています。
サイドが、下がりきったところに、リミットスイッチを取り付けてあります。ここで、モーターが止まります。上がりきったところには、リミットをつけてありません。秒数を指定して、そこまでで停止します。サイドを締め切った地点が基準になっています。
リミットスイッチに並列にダイオードがついていて、下がりきって止まっていても、上げるときには、逆電流が流れてサイドを上げることができます。
天窓は、555モーターを使って、巻き上げるようにしています。温度と雨量センサーによって、温度が高くても、雨が降ってくると閉じるようになっています。これによって、ほぼ、突然のにわか雨を気にすることなくハウスを任せられるようになりました。ここまでが、実際に使っている巻き上げ機の様子です。コントローラについては、次の機会に書きたいと思います。
この555モーターは、価格が安いわりに、トルクがあります。そこで、露地で行っているシェード栽培に使えないかと思い、試作をしてみました。今のところ、停止位置を満足にできていませんが、午前7時に、25mのシェード材をトンネルの天井まで巻き上げて、午後6時に地面まで下すようになっています。
雨が降れば、肩部分で止めて、雨よけ栽培とできれば面白いかもしれません。
続く
2020/7/21 7:51
松原園芸ブログ
クローンでも一緒じゃない
今日は、サルビアの仲間のラベンダーセージを切り戻ししていきます。
このラベンダーセージは、栄養系品種です。
栄養系品種というのは、挿し木などで増やす植物のことを言います。
つまり、性質がどの株も全く一緒のクローンということです。
でも、この通り、同じ性質を持った株同士でも、分枝の仕方が株ごとに違ってきます。
全く同じ遺伝子を持っている株なのに、全く同じにはならない、、、
ちょっと不思議だとは思いませんか??
この株を切り戻しをしていくのですが、
全く同じ株張であれば、切り戻しも機械的に、
全く同じように切れるのですが、
この通り、一株一株形が違うので、その形に合わせた切り戻し方が必要になります。
枝ぶり、分枝の具合、枝のながさ、脇芽の位置を確認して、
一株づつ切り戻していきます。
そして、、、
切り戻したのが、この2枚目の写真です。
こんなに小さくなりました!!
こんなに切って大丈夫なん?!
って思うかもしれませんが、ここから綺麗な形に仕上げていくのがプロの腕の見せ所、、、、という自分に対するプレッシャー、、、、(汗)
頑張って作っていきます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも參加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、
☟
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→
お問い合せ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2020/1/27 15:50
星の菜園の四季
1月の仕事
今日は気温が低めで寒いです。
雪になるでしょうか。
1月にしては珍しく原の畑へ行けました。
畑で作業している方も数人見られました。今日は寒い日でしたが 運動がてら庭の枯れ草やゴミをかき集めました。
夏になると非常に強い雑草も 今の時期はポロポロ採れるのでスコップですくっては車に積み運び出しました。
冬の間しかできない家の廻りのマゴマゴ仕事です。昨年の花豆の畑です。
連作になりますが 今年もこ...
2019/4/23 1:57
明日に向かって
2019農園情報
2019年初投稿 現在のカンパニュラ
現在はスナップ、ストック開花中
ムトーフラワーパーク開園中
しだれ桜、今週末頃まで
西洋シャクナゲ 5月連休明けまで開花
2017/10/30 18:37
もも農園
台風22号
台風から爆弾低気圧にハウスのビニールが破られ、りんごを落とされ 散々です。
2017/10/23 8:23
松崎農園風の便り
紅玉の香り
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171023/08/tukinokokazenoko/06/4f/j/o2048153614054490416.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171023/08/tukinokokazenoko/06/4f/j/o2048153614054490416.jpg" width="420"></a></p><p>紅玉で焼きリンゴ</p><p> </p><p>リンゴの季節になりました</p><p>まずは紅玉</p><p>これはもうお菓子作りの王道のリンゴ</p><p>酸っぱくてそれがちょうど良い</p><p> </p><p>ニホンミツバチの蜂蜜を芯をくり抜いた中にたらして、無水鍋で蒸し焼きに</p><p>熱々をスプーンですくって頬張れば</p><p>甘酸っぱい秋の味が広がる</p><p> </p><p>台風の風が吹き荒れ、</p><p>庭のモッコウバラのアーチをへし折っていった</p><p>昨日から今日にかけては</p><p>選挙と台風</p><p>日本列島荒れ模様です</p><p> </p><p>松崎農園風の便り 2014年までのもの</p><p><a href="http://matsuzakinouen.air-nifty.com/blog/" target="_blank">http://matsuzakinouen.air-nifty.com/blog/</a></p><p> </p>
2017/1/13 20:48
花職人
定例会
集合しての開口一番「ハウス大丈夫か?」とお互いに確認しあった<br />
幸いきのうからの雪の被害はなかったようだ<br />
なかには、夜の会合の後あまり降りっぷりなので除雪をして、午前三時までかかったという人もあり<br />
27日の総会は、荒れない事を願う<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/201701/13/92/f0053392_20480335.jpg" alt="_f0053392_20480335.jpg" class="IMAGE_MID" height="270" width="480" /></center>
2016/6/28 0:29
宮崎花ブログ
School of NPW in Miyazaki
6月26日(日)、27日(月)の2日間にわたりNPW(ヌメ革パッチワーク)のワークショップを開催。講師に、NPW選任講師の古本浩さんを迎え、2日間で、19名がその楽しさを体験しました。NPW→http://npw.strikingly.com
このワークショップ、簡単に言えば、革製品を作る中で廃棄される裁ち落としを使って、パッチワークのようにスピーディーにかしめていくもの。金槌1本でトント...
2016/4/25 9:37
バラ園だより
皆、無事です。
今回の地震でたくさんの方から心配の連絡を頂きました。 本当にありがとうございます。 こちらは被害の大きい地区から少し離れているので、家もハウスも大丈夫です。 バラの出荷が始まるので、ハウスで毎日がんばってます。 なんとか乗り切りたい❗という気持ちです。 ブログも更新できるように頑張ります。
生産
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(156)
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/1 20:17
會津っ子 日記
家中華
今日は、朝から一日ディスクワーク5時間程で以前のリモート会議の時と同様にシニアグラスを掛けてPC画面や数字を見ていると頭痛が、してきました。
また熱が出て来るとPCR検査になるので、全て娘に任せて予約していた歯科治療へ行きました。
また帰宅後は、夕食を担当し風呂から上がった順番に一人づつ天津飯を作りました。
卵3個にカニカマを入れて半熟に焼き 中華餡をタップリ掛けると
簡単美味しい家中華...
2021/3/1 6:00
千葉大学花卉苗生産ブログ
対面での講義 ~履修証明プログラム~
柏の葉キャンパスで昨年の11 月から行われております履修証明プログラム、「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」で対面とオンライン併用の講義を2 月27 日に行ないました。この日が最終回でした。
ヒトと植物の両方がわかる人材を育成しようというプログラムです。履修証明プログラムの詳細については、以下をご参照下さい。
http://www.fc.chiba-u.jp/rishuushoumei/2020boshu.pdf
学外者に向けての対面での講義や講演は昨年の2 月以来、久しぶりでした。私の担当は、「植物学基礎」、植物の形態や栄養価、機能性などについて講義と演習を行ないました。
実際に一人一人に野菜や花などのサンプルをお配りし、その形態や構造について理解を深めて頂きました。花芽と葉芽? 節はどこ? タマネギの茎はどこ? 有限花序と無限花序? キク科植物の花の構造は? バナナの種子はどこにできる? 普段は中々見ることのないバナナの種子もご覧いただきました。 日常的に利用されている野菜や花でも、その目線をさらに近づけると見えてくるものが違ってきます。
一般の方向けの講義は久しぶりでしたが、その間に新型コロナウイルスの感染拡大があり、対面とオンライン併用の講義の対応が必要になりました。そのような状況の中、今回のような植物を使った講義や演習の難しさも感じました。 映像では植物の細かいところが良く見えない、サンプルを事前にお知らせをしないといけないなど・・・。 一般者向けの講義や講演会では、受講者同士のコミュニケーションや仲間づくりも大切なことだと感じています。新型コロナウイルスが終息し、皆さんが集まって植物を見ながらワイワイ、ガヤガヤ・・・そんな日が待ち遠しいです。
(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ いつもご覧いただき、ありがとうございます。 花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、 こちらを1日1回クリックしていただけると、、、 人気ブログランキングへ ブログランキングがあがります。 これからも応援よろしくおねがいします! トレイ販売を始めました。 詳しくはホームページへ! 花卉・苗生産部トレイ販売ページ 花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、 こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2021/2/28 23:58
農家の嫁 修行日記@和歌山
こんにゃく畑にて待つ
2月28日(日)
今日はイノシシを追う猟、シシヤマに参加する日です。
山の中を歩いて持ち場へ移動しますが、至るところに名前がついてます。
こんにゃく畑という名前がついてるようなのですが、こんにゃくは時期になったら生えて来るのかなぁ??
(芋はそのまま地下で何年も年をこせます)
〇郎さんのぱんぱん、という名前があるのですが!「〇郎はんがイノシシが出て銃をパンパン鳴らして(逃した)場所」のようです。
しかもその出来事は50年以上前なんだとか!!
世代を超えて口伝で受け継がれる話は、田舎ならでの伝承の仕方やなぁ、と思います。
私がイノシシを見逃したのもいつけ口伝されてしまうんでしょうか!?
今日は先輩が初イノシシを仕留めて盛り上がりました。
ちなみに私は無線機で指示もらって、静かにしてなきゃいけないとこを「はーい!」と返事してしまい、逃げられました!
イノシシを追う犬は、足ががっしりしてます。
クロちゃんの左耳は前にイノシシに噛まれてしょんぼりしてしまっているそうです。
1日山を走り回るので、すごい体力です。
今日は人がへばって「もう帰るで」となっているのに、犬たちはどんどん追って山に入ってしまい、夕方から犬を捕まえるのに3時間近くかかりました。
いやー、すごい。
来月半ばには猟期も終わるので、あと少しです。
↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!
にほんブログ村 農林水産業ランキング
2021/2/28 17:40
ローズマート出荷組合
本日の出荷は 303ケース でした。
いよいよ3月!卒業式シーズンですね〜今年は来賓として祝辞を延べる大役が、、、既に緊張してます笑 何かとお役の変わり目で、引継ぎやら何やら忙しい3月スタートとなりそうです。
2020/5/8 22:53
滋賀のばら園『ローズファームケイジ』の農園ブログ
あさっては母の日。
こんばんはの、嫁ブログです
あさっては母の日ですね。
お花業界では、それはそれは一大イベントなんですが
今年はコロナ自粛の真っただ中、市場さんやお花屋さんの動きがなかなか見えにくかったですね
農園では、オンラインショップでご依頼いただいたお花の出荷作業に勤しんでいます。
少人数で作業をしているため、現在お届けまで長い事お待ちいだだいております ありがとうございます
がんばって、発送しますね。
ただ今、温室のまわりは、お花がいっぱいです
かおりかざり。
セージ。だったかな?
赤のクローバー♣️
本来なら、ダマスクローズが咲いてきてるので、摘み取りイベントなどを予定していたのですが
はやく、日常が、戻りますように
2020/2/24 21:40
ファーマー日記 ~北海道『江面ファーム』からの便
◆ 第15回じゃがリンピック! ◆
東京オリンピックの開催が間近にせまってまいりましたが・・・
2020年2月15日遠軽町白滝ではじゃがいも料理のオリンピック
「第15回じゃがリンピック」 が開催されました。
平成17年、白滝村が遠軽町と合併するときに、「白滝」の名を残したいと農家の女性たちがはじめた「白滝じゃが」のPR活動・・・その1つが「じゃがリンピック」です。
町内外の老若男女がオリジナルのじゃがいも料理を持ち寄り、「美味しい・簡単・作ってみたい」を選考基準に入賞レシピを決定!オリンピックらしく、それぞれに金・銀・銅メダルが授与されます。
今年は11組16名、合計13品のオリジナルじゃがいも料理が集まりました。
それでは、それぞれの料理を早速紹介していきますね!!
まずは金メダル料理! 笠井千会さんの「じゃがいもとお刺身のぬた」 笠井さんの生まれ故郷(根室管内)でよく食べていた漁師めしを、じゃがいもでアレンジした1品。じゃがいもを薄切りにし湯通し、味噌・みりんで味付け、お刺身を入れて混ぜ合わせます。今回はサーモンのお刺身でしたが、お好みのお刺身でOKとのこと。今までになかった斬新さと、お酒が進みそうな大人の味が大人気でした!
笠井さん、おめでとうございます!!!!
続きまして銀メダル!! 高橋玲子さんの「じゃがたまチリソースがけ」 昨年は金メダルを取った高橋さんが、連続のメダル入り!千切りにしたじゃがいもとカニカマを卵でとじ、チリソースをかけた印象に残るお料理で、私は口にした瞬間に、今年もメダルを取るな~と感じました。
高橋さん、おめでとうございます!!
そして銅メダル2品です。 杉山智恵さんの「じゃがいものミルクみそスープ」じゃがいも・野菜・ベーコンを牛乳と味噌で煮て、チーズを溶かしたスープ!牛乳とお味噌の相性がピッタリで、和洋折衷の体のあたたまるスープでした。
東郷恵理さんの「おつまみじゃがコロボール」 マッシュポテトにマヨネーズ、明太子、チーズを混ぜて丸め、パン粉をつけて揚げたおつまみにピッタリの一口コロッケ。濃いめの味でお酒がすすみそうです!
実は、白滝での新規就農を目指して移住してきてくれたお2人。注目のメダル入りとなりました~。
地元の小学校からも2チーム参加!
白滝小学校 岩城さん、中田さん、永井さんの「くしざしポテトあげ」 ポテトを輪切りにして串刺しし揚げたお料理。お肉と一緒に食べたり、チョコをかけたり。お祭りの屋台で人気が出そうな1品でした!
白滝小学校 味戸さん、筒塩さん、永井さんの「ポテチーカリやき」 フライパンにチーズを溶かし、お餅と千切りにしたじゃがいもをのせてカリカリに焼いた、ありそうでなかったアイデア料理!おつまみにも子どものおやつにもピッタリでした!
小田島英美さんの「チリコンポテト」 前回のインドネシア料理ナシゴレンをアレンジした「じゃがゴレン」に続き、アメリカの郷土料理チリコンカンをアレンジした料理!ピリ辛でじゃがいもにピッタリの味付けでした!
大久保颯人さん、真由美さんの「ポテとんかつ パート2」 過去に金メダルを獲得した「ポテとんかつ」の進化版!地元の旬の寒締めほうれん草を一緒に巻いて彩リアップしたポテとんかつは、メインディッシュにもお弁当にもぴったりです。
お2人は更にもう1品出品してくれました。
大久保颯人さん、真由美さんの「じゃがいもムース」 マッシュしたじゃがいもにマシュマロ、牛乳、ヨーグルトなどを混ぜて固めた超簡単ムース!じゃがいもの風味がして美味しかったです。
的場佳奈絵さんの「じゃがブラン」 これがじゃがいも料理!?と驚くほどのオシャレな1品!薄く固めたチョコレートの上に、じゃがいも、牛乳、マシュマロを混ぜて固めたムースを乗せ、ピスタチオやレーズンを載せて仕上げたデザートです。
長原裕一さんの「白滝じゃがdeハットグ」 第1回目のじゃがリンピックからずっと2品出品してくれている“Mr.白滝じゃが”こと長原さん。本場韓国のハットグを家で簡単にできる方法にアレンジ。チーズとソーセージの組み合わせもとっても美味しかったです!
もちろん今年も2品目を出品してくれた長原さん!
長原裕一さんの「白滝じゃがdeシュクメルリ」 ジョージア料理のシュクメルリにじゃがいもを入れてアレンジ!遠い国の郷土料理なのに、北海道と共通するミルクの優しい味わい…。初めて口にするとは思えない親しみのあるスープでした。
出品者みんなでワイワイと試食します。
幕間には、白滝じゃが生産農家のお父さんたちによる「じゃがリンクイズ」も!かぶっているのは手作りの白滝じゃがずきんです。
じゃがいもの豆知識から、みんな大好き”じゃがりこ”に関するクイズまで、じゃがいものクイズがたっぷり!全員参加で大盛り上がり!
クイズに1問正解する度に、じゃがいも生産農家の娘たち「白滝じゃガール」が白滝じゃがを1個ずつ手渡ししてくれます。
受付には、昨年摘んで作った「じゃがいもの花のハーバリウム」も飾らせていただきました。じゃがいもの花は、品種によって様々な色があるんですよ。
私たち農家は、食物を生み出す”生産者”ですが、冬の作物が採れない時期に、自分たちで楽しいイベントを作り出すことも、また”生産者”としてできることなのだと思います。
一昔前は、農業には今よりもずっと人手が必要で、じゃがいもの収穫の時期には、農家はもちろん農家以外の人も、地域の子どもたちさえも一緒になって農作業をしたそうです。
今は機械化が進み、農作業には人手がそれほど必要なくなりました。本当に恵まれた時代に農業をさせてもらっていると感じていますが、昔ほど農業を中心に地域の人々が集まる機会は減ってしまったのではないかと思います。
微力ではありますが、この地域に、私たち農家の手で、じゃがいもをテーマにした楽しいイベント「じゃがリンピック」を続けていきたいと思います。そして、その楽しみの輪を、今後はもっと地域外の人たちにも広げていく工夫をしていきたいと思います。
この笑顔が、1人でも多くの方のもとへ届きますように…。
2020/2/24 12:33
JAひまわりばら部会
新規導入品種紹介
新規導入品種紹介
プラヴィーダ!
2020/2/7 23:27
(有)新垣洋らん園公式ブログ
世界らん展2020in東京ドーム 販売リスト
カトレア 価格在庫数 1Bc.Amethyst¥2,750 2 2C.(Monte Elegante x Jun Menq Spots)¥3,300 6 3C.Chan Hsiu Jewel¥3,300 2 4C.Chian-Tzy Mildcompton¥3,300 2 5C.Chyong Guu Swan '白玉'¥3,300 2 6C.Qing Ming Cat No.2¥11,000 1 7C.Sheng Yi Cranberry¥2,750 2 8C.YNS Green Leopard¥2,750 2 9C.Yuan Dung Sweet 'Dragon fruit'¥3,300 2 10Ctt.Fikon Ball¥3,300 5 11Ctt.Qing Ming Thirteen 'No.1'¥3,850 2 12Ctt.Qing Ming Thirteen '紅葡萄'¥3,300 2 13Ctyh.Merry Green 'Green Pride' FCC/OSROC¥3,300 2 14Epc.Siam Jade 'Avo'¥3,300 2 15Ett.Volcano Trick¥3,300 2 16Lc.Rubescent Atreus 'Pinky'¥2,750 3 17Mel.Ching Sun Bright Star¥3,300 2 18Rhyntonleya Kinmen Beauty Girl¥11,000 1 19Rlc.Amazing Thailand¥11,000 1 20Rlc.Apricot Flare x C.Shellie Compton '大同美人'¥3,300 2 21Rlc.Burdekin Wonder '白雪'¥3,300 1 22Rlc.Chialin 'New City' AM/AOS¥3,300 4 23Rlc.Chief Prince '金竹山'¥3,850 2 24Rlc.Chinese Beauty '金鳳凰'¥3,300 2 25Rlc.Chomthong Delight¥3,300 2 26Rlc.Chomthong Fancy '火球'¥3,850 2 27Rlc.Chunfong Apple 'Chief Jade' SM/TOGA¥5,500 1 28Rlc.Chunfong Little Sun¥3,300 2 29Rlc.Chunfong Queen¥4,400 5 30Rlc.Chunyeah 'No.10'¥3,300 2 31Rlc.Cornerstone 'Compus'¥3,300 2 32Rlc.Duh's Creation 'Peach'¥3,850 2 33Rlc.Duh's Eternal Love 'Feeling'¥3,850 2 34Rlc.Duh's Fantasy 'Mellow' FCC/AOS¥5,500 3 35Rlc.Duh's Pride 'Good Hope'¥3,850 2 36Rlc.Duh's Wisdom 'Dreamy Star' FCC/AOS¥5,500 3 37Rlc.Emperor Gold '金黄帝'¥4,400 2 38Rlc.Focus Taiwan¥4,400 2 39Rlc.Fong Yuan Beauty¥3,300 2 40Rlc.Golf Butterfly¥3,300 3 41Rlc.Golf Green 'Hair Pig' JC/AOS AM/AOS¥3,850 2 42Rlc.Golf Rainbow¥3,850 2 43Rlc.Haw Yuan Gold '永康二号'¥4,400 1 44Rlc.Hsinying Scarlet 'Cherry'¥3,300 1 45Rlc.King of Taiwan '新豊'¥3,300 2 46Rlc.King of Taiwan '大新1号'¥3,300 2 47Rlc.Lai's Phoenix Angel¥3,300 2 48Rlc.Li Jiuan Dancer '#302'¥3,850 2 49Rlc.Liou Hope '男球'¥4,400 2 50Rlc.Nakornchaisri Delight 'No.1'¥3,300 2 51Rlc.Nakornchaisri Delight 'No.2'¥11,000 2 52Rlc.Penny Helen¥3,300 2 53Rlc.Phet Paithoon¥4,400 1 54Rlc.Phet Wangnamkeaw¥5,500 2 55Rlc.PinkEmpress '日盛'¥3,300 2 56Rlc.Platinum Charm¥3,300 2 57Rlc.Red Diamond¥3,300 2 58Rlc.Rungnapha Fancy 'Warm Welcome'¥4,400 5 59Rlc.Sanyung Ruby '大旺'¥3,300 2 60Rlc.Shang Ding Beauty¥3,850 2 61Rlc.Shang Ding Red Dragon '文欽1号'¥5,500 2 62Rlc.Shinfong Luohyang '金国王'¥3,850 2 63Rlc.Siam Aurora¥5,500 1 64Rlc.Siam Red¥3,300 1 65Rlc.Siam White¥3,850 2 66Rlc.Siao-Cing Beauty¥3,240 2 67Rlc.Subprasert¥4,400 2 68Rlc.Sung Ya Green '郵差#2'¥3,300 2 69Rlc.Super Storm '超級風暴'¥3,850 3 70Rlc.Suvarnabhumi Delight¥4,400 2 71Rlc.Taichung Beauty '慶明10号'¥4,400 1 72Rlc.Taichung Beauty '慶明8号'¥4,400 3 73Rlc.Tainan City¥3,300 2 74Rlc.Tainan Gold¥3,300 3 75Rlc.Taiwan Chief Wine¥3,300 1 76Rlc.Taiwan Fantasy¥3,300 2 77Rlc.Taiwan Good Life 'Big Wilson'¥4,400 2 78Rlc.Taiwan Good Life '金福気'¥5,500 5 79Rlc.Ta-Shiang Yellow Dragon¥3,300 2 80Rlc.Tzeng-Wen Sunset¥3,300 2 81Rlc.Village Chief Headache '金品2号'¥3,300 2 82Rlc.Village Chief Tearoom¥3,300 3 83Rlc.Yi Mei Queen¥4,400 2 84Rth.Fu Shu Glory¥3,300 2 85Rth.Lois McNeil 'Ace'¥2,750 2 86B.flagellaris¥3,300 2 87C.amethystoglossa f.coerulea¥13,200 1 88C.bicalhoi f.coerulea¥3,300 2 89C.cucullata (Yellow) x sib¥6,600 2 90C.lueddemanniana f.coerulea x sib¥4,400 2 91C.purpurata f.carnea¥4,400 2 92C.purpurata f.schusteriana x sib¥4,400 3 93C.schilleriana¥3,300 2 94C.skinneri (Light Pink)¥3,850 2 95C.tenebrosa fma.aurea x sib¥13,200 2 96C.violacea Pink x sib¥4,400 3 97C.violacea f.coerulea¥11,000 4 98C.violacea f.flamea x self¥4,400 5 99C.violacea f.semi-alba x sib¥3,300 2 100C.violacea flamea x semi-alba¥4,400 4 101Myrmecocattleya Elegance¥4,400 2デンドロビウム 価格在庫数 1Den.amabile¥3,300 3 2Den.anosmum 4N¥3,300 2 3Den.anosmum fma.coerulea¥5,500 1 4Den.anosmum 'S&W A Touch of Class'¥5,500 2 5Den.archipelagense¥5,500 1 6Den.auriculatum¥3,300 2 7Den.bracteosum (Red)¥4,400 1 8Den.bullenianum¥3,300 2 9Den.capituliflorum¥3,300 2 10Den.crocatum¥3,850 2 11Den.dianiae¥8,800 1 12Den.discolor var.broomfieldii¥11,000 1 13Den.draconis¥3,300 3 14Den.faciferum¥3,850 3 15Den.fimbrirabium¥4,400 3 16Den.findlayanum(黒目タイプ)¥3,300 2 17Den.friedericksianum(黒目タイプ)¥3,300 2 18Den.hercoglossum¥3,300 1 19Den.hercoglossum fma.semi-album¥3,300 2 20Den.heterocarpum¥3,300 2 21Den.kingianum 斑入り¥3,300 2 22Den.lindleyi¥2,200 10 23Den.milaniae¥3,850 3 24Den.officinale ¥2,750 1 25Den.officinale 斑入り¥3,850 2 26Den.pachyphyllum¥3,300 2 27Den.parthenium¥3,850 1 28Den.parthenium 小¥3,300 3 29Den.primulinum¥2,750 2 30Den.sanderae¥4,400 1 31Den.secundum (Dark Pink)¥4,400 2 32Den.secundum fma.album¥3,850 1 33Den.serratilabium¥3,300 1 34Den.shixingense¥4,400 2 35Den.speciosum (Yellow)¥4,400 2 36Den.spectabile¥6,600 2 37Den.spectabile fma.aureum¥11,000 1 38Den.tetragonum¥3,300 2 39Den.tetragonum fma.album¥8,800 2 40Den.thyrsiflorum¥5,500 2 41Den.tobaense giganteum¥11,000 1 42Den.trigonopus¥3,300 1 43Den.wattii¥3,850 2 44Den.williamsianum¥5,500 2 45Den.(auriculatum x ceraura)¥3,300 2 46Den.(crumenatum x faciferum)¥3,300 2 47Den.(Frosty Dawn x Roongkamol Vejvarut)¥4,400 2 48Den.(macrophyllum x crhysotoxum)¥4,400 1 49Den.(Mentor x anosmum)¥2,750 2 50Den.(stratiotes x leporinum)¥4,400 4 51Den.(stratiotes x Noman)¥4,400 3 52Den.(suzukii x trigonopus)¥4,400 3 53Den.A Ding Blue Baby¥44,000 1 54Den.Burana Sunshine¥3,300 3 55Den.Burana Twist¥13,200 1 56Den.Fran's Twist¥33,000 1 57Den.Gerald McCraith¥13,200 1 58Den.Gonzayak¥2,750 2 59Den.Hibiki¥3,300 2 60Den.Hilda Poxon¥3,300 2 61Den.Hsinying Anosweetscent¥4,400 2 62Den.Hsinying Mareezuki¥12,100 1 63Den.Hsinying Sweetscent (semi-alba)¥3,300 2 64Den.Jairak Antelope¥4,400 3 65Den.Jairak Goldmine¥3,850 3 66Den.Jiaho Delight¥3,300 3 67Den.Nestor fma.coerulea¥4,400 2 68Den.Panny¥4,400 2 69Den.Roy Tokunaga¥3,300 2 70Den.Ruth's Accent¥55,000 1 71Den.Sukhamongkol¥5,500 2 72Den.Taiwan Pingpong¥3,300 3 73Den.TIDC Fuchsia Tuesday¥3,300 2 74Den.Winter Frost¥3,300 2ファレノプシス 価格在庫数 1Phal.amabilis from:Irian Jaya¥6,600 2 2Phal.amabilis from:Surabaya¥6,600 3 3Phal.amabilis 外斑¥3,300 3 4Phal.amabilis 中斑¥5,500 2 5Phal.amboinensis 'Nicol' AM/AOS¥4,400 3 6Phal.amboinensis var.Common¥3,300 2 7Phal.aphrodite¥4,400 2 8Phal.appendiculata¥5,500 4 9Phal.bastianii¥3,300 1 10Phal.bellina fma.coerulea¥3,850 5 11Phal.bellina 小¥2,200 5 12Phal.bellina 大¥3,300 2 13Phal.celebensis¥4,400 3 14Phal.chibae¥3,850 2 15Phal.cornu-cervi Red¥3,300 2 16Phal.corningiana¥3,300 1 17Phal.equestris¥2,750 2 18Phal.equestris fma.aurea¥3,300 3 19Phal.equestris fma.coerulea¥3,300 4 20Phal.equestris trilabelo¥3,300 2 21Phal.fasciata¥3,850 2 22Phal.fimbriata¥3,850 3 23Phal.gigantea¥6,600 5 24Phal.gigantea fma.alba 大¥27,500 1 25Phal.hieroglyphica フィリピン原産¥6,600 4 26Phal.honghenensis¥6,600 2 27Phal.inscriptiosinensis¥3,850 3 28Phal.intermedia¥3,300 1 29Phal.lindenii¥3,300 3 30Phal.lobbii ¥3,300 1 31Phal.lobbii (Olange x Pink)¥6,600 2 32Phal.lueddemanniana¥3,850 3 33Phal.mannii Black¥3,850 1 34Phal.mannii fma.alba¥4,400 3 35Phal.mentawaiensis (2014年新品種!!)¥6,600 4 36Phal.modesta¥3,300 3 37Phal.pulcherrima¥2,200 2 38Phal.pulcherrima 4N¥3,300 5 39Phal.pulcherrima Red¥3,300 1 40Phal.pulcherrima var.champornensis¥4,400 1 41Phal.pulcherrima 大株¥5,500 2 42Phal.pulchra¥2,750 2 43Phal.schilleriana 'Maile Jeanne Tanaka' AM/AOS¥8,800 1 44Phal.schilleriana 'Pink Butterfly' AM/AOS¥4,400 5 45Phal.schilleriana x sib¥2,750 11 46Phal.speciosa 'MIKI Purple' ¥5,500 2 47Phal.speciosa 'Red Panda' ¥5,500 4 48Phal.speciosa 'Red' x sib ¥4,400 4 49Phal.speciosa 変異¥7,700 1 50Phal.stuartiana 'Sogo' HCC/AOS¥3,850 3 51Phal.stuartiana x sib¥3,300 3 52Phal.tetraspis (Brown & Blue Lip)¥11,000 2 53Phal.tetraspis 'C1' x sib¥3,300 3 54Phal.tetraspis 'Dark Spot' x sib¥4,400 5 55Phal.tetraspis fma.alba¥3,300 5 56Phal.tetraspis 'Spot' x sib¥3,300 2 57Phal.venosa 'CH'¥3,850 6 58Phal.violacea f.coerulea 'Indigo' x sib¥5,500 5 59Phal.violacea fma.alba¥4,400 5 60Phal.zebrina 'Palawan'¥4,400 3 61Den.Amblearis¥3,300 1 62Phal,Chia E Yenlin 斑入り¥3,850 5 63Phal.(Kenneth Schubert x lobii)¥2,750 5 64Phal.(Nobby's Green Finger x bellina f.alba)¥4,400 3 65Phal.(tetraspis x cornu-cervi)¥3,300 1 66Phal.Anna-Larati Soekardi¥2,750 4 67Phal.Equalacea¥8,800 1 68Phal.Evarise Blue Angel¥3,300 5 69Phal.Helga Lukassen¥5,500 1 70Phal.High Society¥3,850 3 71Phal.Kenneth Schubert¥3,300 2 72Phal.KS Happy Eagle¥4,400 1 73Phal.KS Super Zebra 'Golden Zebra'¥11,000 3 74Phal.Orchid Warld¥4,400 3 75Phal.Purple Martin¥3,300 3 76Phal.Purple Martin 斑入り¥7,700 2 77Phal.Sapphire's Galah¥3,300 2 78Phal.Sogo Yenlin 斑入り¥5,500 1 79Phal.Summer Rose ¥3,300 5 80Phal.Tzu Chiang Sapphire¥3,300 5 81Phal.Valentinii¥4,400 2その他原種・交配種 価格在庫数 1Acampe praemorsa¥13,200 1 2Aer.falcata fma.alba¥5,500 2 3Aer.houlletiana¥3,850 2 4Aer.odorata fma.alba¥4,400 2 5Aer.quinquevulnera¥3,850 2 6Aeranthes ramosa¥3,300 2 7Angcm.infundibulare¥11,000 1 8Ansellia africana 'Jungle Land'¥3,300 2 9Aspasia silvana¥16,500 1 10Bulb.(orthosepalum x fletcherianum)¥6,600 1 11Bulb.antenniferum ¥4,400 1 12Bulb.biflorum¥3,300 1 13Bulb.careyanum¥3,300 1 14Bulb.costatum¥3,300 1 15Bulb.falcatum¥2,750 2 16Bulb.falcatum fma.album¥4,400 2 17Bulb.frostii¥3,300 2 18Bulb.Jiraporn Punpreuk¥3,300 1 19Bulb.lasiochilum f.album¥4,400 1 20Bulb.longiflorum¥3,300 2 21Bulb.phalaenopsis¥8,800 2 22Bulb.piestoglossum¥3,850 1 23Bulb.plumatum¥3,300 1 24Bulb.romyi¥4,400 1 25Bulb.santosii¥3,850 1 26Chysis bractescens¥3,300 3 27Chysis laevis¥4,400 5 28Cleisostoma arietinum¥3,300 2 29Ctsm.pileatum fma.album¥3,300 5 30Cylindrolobus aporoides¥3,300 4 31Dimerandra emarginata¥2,750 2 32Enc.alata¥3,300 2 33Epi.difforme fma.album¥3,300 3 34Epi.rousseauae¥3,300 2 35Eulophia guineensis¥3,300 1 36Gastrochilus japonicus¥2,750 2 37Gastrochilus obliquus¥3,850 1 38Grosourdya appendiculata¥4,400 2 39Laelia rubescens¥4,400 2 40Leptotes pohlitinocoi¥2,750 2 41Macradenia multiflora¥3,300 2 42Micropera pilippinensis¥8,800 1 43Milt.spectabillis fma.alba¥3,300 2 44Papilionanthe taiwaniana¥6,600 1 45Plectrelminthus caudatus¥4,400 3 46Prosthechea boothiana¥3,300 2 47Prosthechea prismatocarpa¥3,300 2 48Prosthechea radiata¥2,750 2 49Pteroceras longicalcarum¥3,300 2 50Rhy.coelestis (Blue)¥4,400 2 51Rhy.coelestis (Pink)¥4,400 3 52Rhy.coelestis fma.alba¥4,400 3 53Rodriguezia bracteata¥3,300 3 54Spathoglottis palawanensis¥3,300 2 55Tetramicra canaliculata¥3,300 2 56Trichocentrum ascendens¥3,300 4 57Trichocentrum carthagenense¥3,850 2 58Trichocentrum cebolleta¥4,400 2 59Trichocentrum jonesianum¥8,800 3 60Trichocentrum lanceanum¥3,850 3 61Trichoglottis geminata¥7,700 1 62V.(merrillii x lamellata)¥11,000 1 63V.coerulea f.alba¥19,800 2 64V.coerulescens¥4,400 3 65V.insignis¥13,200 1 66V.lamellata¥3,300 2 67V.scandens¥3,300 1 68V.tessellata ¥3,300 3 69V.tessellata (Blue x self)¥4,400 3 70V.tessellata fma.alba¥6,600 1 71V.tricolor¥3,300 1 72V.tricolor 大¥22,000 1 73Warczewiczella amazonica¥3,300 2 74Aeranthes Hsinying Ramosa¥3,850 2 75Clowesetum Rebecca Expless¥5,500 2 76Cycd.Mass Confusion¥4,400 2 77Enc.Rioclarense¥4,400 1 78Epi.Harry Szmant¥6,600 1 79Epicyclia Mabel Kanda¥3,300 2 80Ett.Hsinying Orange¥3,300 1 81Fdk.After Dark 'Sunset Valley Orchids' FCC/AOS¥4,400 3 82Fdk.After Dark 'SVO Black Pearl' FCC/AOS¥3,300 2 83Fdk.After Dark x Ctsm.Orchidglade¥3,300 3 84Fdk.After Dark x Ctsm.tenebrosum¥3,300 3 85Monn.Millennium Magic 'Witchcraft' FCC/AOS¥3,300 3 86Monn.Taiwan Red Diamond¥3,850 4 87Onc.Gower Ramsey 斑入り¥5,500 1 88Paraphal. laycockii x Luisia thailandica¥4,400 1 89Perreiraara Bangkok Sunset¥3,300 3 90Prosyclia Abigail Anderson¥6,600 1 91Psh.cochleata x Guarechea Miva Etoile Noire¥3,300 2 92Pyp.Mariposa¥3,300 3 93Ren.Amayani¥3,300 3 94Renanthopsis Taiwan Purple Gem¥3,300 3 95Trt.(Maui Gold x splendidum)¥3,300 1 96Trt.Sunny Village¥3,300 1 97Vanchoanthe Jiali Coelepoe¥4,400 2 98Vanchoanthe Tainan Glow¥4,400 2 99Vandaenopsis Prapin¥3,300 2 100Vandaenopsis Yih-Cheng Amanda¥3,300 6 101Zig.Artur Elle¥2,750 3
2020/2/3 15:35
村岡オーガニック ブログ
ご報告(=゚ω゚)ノ
本当にご無沙汰しております(/ω\)
更新してなさすぎて恥ずかしい…((+_+))
突然ではありますが、9年近く書いてきたブログを終わろうと思います。
2010年12月2日に初めてのブログをアップさせて頂きました♪
「はじめまして♪『マドンナの宝石 ピンク』紹介」 あれから9年近く書かして頂きました。
あまりアップしてない時期もありましたが…(*_*;
多くの方にご訪問頂きました。
本当にありがとうございます。
このブログは、備忘録として残し、
今後は、弊社ホームページへ引っ越し『農場だより』として書いていきます。 村岡オーガニックホームページ こちらも引き続きどうぞよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました!!
また、今後とも一生懸命取り組んで参ります!!
2019/11/21 16:51
スプレーマムの湖西新花園
法人成り
11月に湖西新花園は株式会社アマテルになりました。 アマテルは、雨と日が照るという意味です。 農業にはどちらも重要な要素です。 それと、雨が降ってもまた日が照る、という前向きな気持ちも入っています。 雨じゃなくて天なら天照で、天に光り輝くというかなり強い意味にもなります。 (でも私たちには雨照のほうが似合ってるかなあ…。) でも社名の由来なんて、あんまり興味ないですよね? 先日、法人成りしたんだよーと数人に話す機会がありましたが、誰からも社名を聞かれなくて、ああ興味ないんだなぁと思ったりしました。別に良いのですが。 社名は子供の名前を考えるより大変でした! なんとか決まって良かったです。 社名は変わっても、とりあえず中身は変わらず今まで通りです。 手続きが色々大変ですが。 これからもよろしくお願い致します。
2018/9/7 19:26
久保田農園2nd
業務終わらない
頑張っても頑張っても自分のお財布に一銭も入らないお仕事今日も頑張るー
2018/7/28 22:15
会津:高尾嶺農園:通信
入り本数を変更します
■ 7月28日 30日販売分からケースあたりの入り本数を変更します。
変更後は
2L ⇒ 20本
L ⇒ 30本 他のサイズも準じて減数します。
になります。
出荷先市場担当者各位にはJA担当者から連絡済みの筈。
■ 今夕はようやく雨が降って来ました。何日ぶりか数...
2018/4/21 15:37
JA安房千歳花卉集出荷場
☆花卉情報(カーネーション)☆
こんにちは
ニュースの時間です
N)まずは天気予報ですm(_ _ )m
現場のHさん聞こえますか?
H)はい!いや~今日も暑いですね~
さっそくですが、1~4月上旬は平年と比べ日照時間が長く、カーネーションの生育に適した気象条件でした。
また、3月上旬からは平均気温が平年より高く、開花が進んでいるとのことでした。以上です。
K)はい。ありがとうございました。
現場は暑そうでしたね~(汗)
気象庁の1か月予報によりますと、やはり気温は平年より高く、日照時間は平年並みと発表されており、花前進や、虫害、花しみの発生が心配されます。
来週月曜から水曜にかけては、お天気も下り坂・・・ 骨休みができるといいですね!
また、ハウス内の温度も高いので、作業時には適度な水分補給と休憩が必要だと思います。
以上、天気予報でしたm(_ _ )m
続いては花卉情報です
今年の母の日は昨年よりも遅く、今の天候が続くと開花の前進が予想されます
また、気温の上昇によりハウス内の換気を行うため、ハウス外からの害虫の侵入もみられ傷む花も見受けられます
昨年は夏~秋にかけて日照時間が少なく、株の生育が遅れたため例年よりも出荷が遅くなりました
今年になってからは日照時間、気温ともによくなったので2番、3番と順調に採花できていると思います。
ただ、条件が揃ったため日除けをしていない圃場では、見上げるほどの丈がでていて作業しずらそうでした。
以上、花卉情報でした
圃場巡回時に撮影した画像を添付しますので見てください
2018/3/25 18:29
花農家のくらし
ワークショップ的!苔玉作り
ご無沙汰してます
春ですね
桜が満開ですっ!
我が家にもサクラ咲く
長女が無事志望校に合格しました🌸
今日はみんなで庭いじりをしました。
芝生だったはずのお庭が
いつの間にかコケだらけに…
芝生の再生を願ってコケを削ったところ
出るわ出るわの苔の山!
商売できそうだよね(笑)、という話になりまして
苔玉を作ってみました
材料費ゼロ円
それぞれの苔玉♪
鉢物を枯らしちゃう私
サボテンやエアープランツさえ( ;∀;)
とりあえず苔玉に優しい日陰に移動
長持ちしますように✨✨
2016/4/10 16:23
花農家の花嫁日記
たまには・・日々の色々
すっかり雪解け進んで4月です。。
白鳥もまったり過ごしてるよ
あれよあれよ・・とビニールもかかって
越冬株の株整理中
筋肉痛継続中・・
左腕が上がらないと体力の危機を感じて過ごしていたけど
テキトーにリンパマッサージしたら痛みも軽減されるかも??と
藁にも縋る思いでテキトーにプヨプヨの腕をマッサージしてみた所
・・あら不思議~痛み軽減、腕も上がる
教えてくれた友人のお陰ですヮ
筋力が落ちたと体感しつつ
まだまだ続くよ、春の重労働~
そんな中、今ハマってるおやつ
ギリシャヨーグルトにジャム混ぜてビスケットにサンドして
一晩置いてシットリしたお菓子
ココナッツサブレがオイシイね~
動いても~動いても~
高カロリは食べている~。。。
2015/4/11 12:27
はなおやじの花日記
景気
株価が二万円を<br>越えようが<br>世の中の<br>景気が<br>低迷して<br>いるようでは<br>やっと咲いた<br>サヒィニアが<br>台無しになります。<br><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150411/12/hanakoubou-edo/14/bb/j/o0480064013272793714.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20150411/12/hanakoubou-edo/14/bb/j/o0480064013272793714.jpg" width="480" height="640" /></a><br>
生産
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/2 3:08
yuika~結花~Hanayoshiの毎日
バーベナは、こんなに大きくなるデスか!
おはようございます。
むらです。
初めて栽培しているバーベナが、
どんどんデカくなるデス!
3.5寸ポットと同じサイズ感になってます。
バーベナって、
こんなに盛り盛りモサモサになるものなのかな?
この品種だからかな?
作った事ないし、
他でもちゃんと見たことないから、
分からない。
蕾もぼちぼち付いてます。
たまたまお電話頂いた市場さんに、
バーベナの価格を聞いてみた!
3.5寸サイズでこの品種だと@180〜200円だそうです。
えー?
そんなにするのですか!
知らずに作ったにも程がある。
シンジェンタのYouTubeを見て、
私にも作れそうだな〜、ふんふふ〜ん、
みたいな。
栽培は真剣にしたんです。
これはきっと、私の力では無く
メーカーさんのお力だと確信❗️
植えさえすればこのクオリティになる。
メーカーさん、ブラボー🎉
花が咲くのが楽しみです。
にほんブログ村
2021/3/2 0:16
百姓通信
3月1日
・・・豊かな暮らし・・・
金銭的な問題ではなく
心穏やかに
ゆっくりと時を過ごす
そんな暮らしが
いつになったら訪れるのか
手始めに
万年筆のインクを買ってみることに
2021/3/1 22:52
盆バカひこさんのとことん盆栽道楽
発泡トレー初号機から、次はニオイカエデを掘り出す
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/10/2d/j/o1600120014904052726.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/10/2d/j/o1600120014904052726.jpg" width="620"></a></p><p>かなりボロくなった発泡トレー初号機ですが・・・</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/c9/83/j/o1600120014904052804.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/c9/83/j/o1600120014904052804.jpg" width="620"></a></p><p>それでも、いろんな樹が巣立っていきました。</p><p> </p><p>今回は、この挿し木のニオイカエデがターゲットになります。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/b0/7e/j/o1600120014904052863.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/b0/7e/j/o1600120014904052863.jpg" width="620"></a></p><p>カマを使って切り出しました。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/f5/ce/j/o1600120014904052975.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/f5/ce/j/o1600120014904052975.jpg" width="620"></a></p><p>強い根は捌き、辛うじて小根を残し・・・</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/64/fb/j/o1600120014904053063.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/64/fb/j/o1600120014904053063.jpg" width="620"></a></p><p> </p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/d6/b9/j/o1600120014904053135.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/d6/b9/j/o1600120014904053135.jpg" width="620"></a></p><p>駄鉢に上げました。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/0a/2a/j/o1003075314904054523.jpg"><img alt="" height="465" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/22/bombaka/0a/2a/j/o1003075314904054523.jpg" width="620"></a></p><p>いつもながらの安易な構想ですが、作り手が同じですから止むをえませんね。</p><p> </p><p><strong><font size="6"> <span style="color:#0000ff;"><span style="background-color:#00afff;">↓この下の写真が盆栽ポチボタンです</span></span></font></strong></p><p> </p><p><a href="https://flower.blogmura.com/bonsai/ranking.html?p_cid=11011639" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ" border="0" height="189" loading="lazy" src="https://b.blogmura.com/original/1191971" width="240"></a></p><p> </p>
2021/3/1 16:02
菊農家の日々
小菊順調です
挿し芽した7月咲き❗️
今月中に挿し芽する8月咲きの穂❗️
順調に育ってます。
そろそろ9月咲きの親株ピンチかな?
2021/3/1 8:57
フラワーショップ藤樹園
卒業式の花束です部活動から卒業生への花束の一部ですそれぞれ部活ごとに花の色、ラッピ...
<blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CL2umf7Fqcd/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:658px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CL2umf7Fqcd/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CL2umf7Fqcd/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">フラワーショップ藤樹園(@toujyuen)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote><script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
2021/3/1 8:14
集荷所Blog 昭和花き研究会[みんな大好きかすみ草
あと一日か?
1日、快晴。仕事は休みをもらう。
金曜日の終わりの様子、溜めておいた雪のおかげで捗る。
今日は雪入れ休み、火曜日が最終日予定。
2021/2/28 7:35
お花と苗と時々わんこ
トドメの雪
昨日まで吹雪だし積もるしで、
気分はもう春に向けて緩んでいたのにトドメの一撃のような天候。
一層と高くなった雪山はあいちゃんの格好の遊び場となりました。
息子がこの前の日は夜の10時半くらいまで除雪に掛かっていて、次の日は撃沈してたけど、ちょうど土曜だったのでそのまま休み、私たちがあとは引き受けて仕事。
これでもう最後かな?最後であって欲しいわ。
温室の中は...
2021/2/19 11:47
新規就農3年生
大雪
積雪は、230センチを超えてハウスは、高さ8割方埋まってしまった。壊れるかもしれない。やはり、秋に畳むのが正解なのか、、、( ; ; )
法務局で、土地関係の登記が今日終わる。
①亡くなった爺さんの土地を、父親に相続登記
②農業委員会で3条申請
③父親から自分へ、贈与登記
という3ステップ。相続登記が1番めんどくさい。亡くなる前に贈与登記しといた方が良い。
YouTubeではショー...
2021/1/22 10:30
柿崎種苗店のブログ
春種
春種が並びました‼️<div><div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/7f/2a/j/o1078144014885084877.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/7f/2a/j/o1078144014885084877.jpg" border="0" width="400" height="534" alt=""></a></div><br><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/02/fa/j/o1078144014885084882.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/02/fa/j/o1078144014885084882.jpg" border="0" width="400" height="534" alt=""></a></div><br><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/f3/18/j/o1078144014885084887.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/f3/18/j/o1078144014885084887.jpg" border="0" width="400" height="534" alt=""></a></div><br><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/92/92/j/o1080081014885084889.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210122/10/k-seed/92/92/j/o1080081014885084889.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div></div></div><div>まだ全てではないけど👍</div>
2021/1/9 17:15
タカハシプランテーションblog
出荷残りのシクラメン。我が家でモリモリ咲いてます。すぐに咲きそうな蕾がまだあるので、ど...
<blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CJ0TE_fF5rP/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:658px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CJ0TE_fF5rP/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CJ0TE_fF5rP/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">takahashiplantation(@takahashiplantation)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote><script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
2020/7/1 23:42
馬場農園 農園日誌
スマート農業技術実演会
本日午後、北上市&みちのくクボタさん主催イベント「スマート農業技術実演会」が、
弊社圃場にて行われました~( ˘ω˘ )
関係者含め、総勢100名以上が来場されたそうですよ!
普段は人っ子一人いないような畑なのにね!
スマート農業とは
ロボット技術やIC...
2020/6/24 18:17
山留坂の花
一生分のアルコール
酒を飲まなくなって1年以上経ちましたが、その期間の後半は結構飲み会に参加しました。研修会の反省会とか、何かのイベントの反省会、町内の行事の反省会など。って、何でこんなに反省ばかりしてるんでしょうか。反省会で酒を飲み過ぎるから反省するはめになるような気もするのですが。昨年の8月にあった中学のときの同窓会で酒を飲まずに参加したのが、凄く楽しかった。もちろん酒を飲んでも楽しかったのでしょう。しかし、もしかして、3次会まで参加して大酒のんだ友だちは、その会話や色んな楽しかった事を憶えてないのかも。酒を飲まない私に「お前、我慢強いなあ」と言ったその友人も、そんな事を言ったことなど憶えてないと思います。 そんな飲み会の中で「何で酒止めたの」って聞かれた時、「もう一生分の酒を飲んでしまった」って答えると、みんな「ふーん」と妙に納得したり。しかし、私の一生分の酒ってどれくらいの量なのでしょう。よく言われるのは男性で500kg、女性で250kgの純アルコール。人にもよるとは思いますが多いのか少ないのかよく解りません。飲み過ぎない1日のアルコール量は40g、350mlの缶ビール2本分だから1年で 40g ×365=14,6kg。 500kg÷14、6kg=約34、5年。 缶ビール2本のわけないでしょ。その倍、いや私の場合倍の倍だとして、とっくに一生分飲んじゃって、二生目に入ってたのかって、意味が解らん? 昨年、ハウスの土壌消毒に使ったエコロジアール 。エタノール65%だそうで、アルコールの比重は0、8くらいだからちょうどこれ1,000リットルで一生分ですか。これだけあれば一生飲んで暮らせる? と言うより、これだけ飲めば許してもらえるのでしょうか。 誰に? ちなみにこの約1,000リットルのエコロジアール。これがビールだとアルコール分5%だとして13,000リットルになります。タンクローリーが必要でしょう。 にほんブログ村 農林水産業 ブログランキングへ
2019/5/24 19:54
今村園芸の花
ブーケっぽいのを作ってみました。
<a href="http://img.www4.hp-ez.com/img/tanbaki/blog_20190524-195728-f45.jpg" target="_blank"><img src="http://img.www4.hp-ez.com/img/tanbaki/blog_20190524-195728-f45.jpg" style="float:right;margin:10px;" width="450" height="800" alt="ブーケっぽいのを作ってみました。画像" /></a><br />久しぶりにブログの更新です。<br />
忙しさに追われると、思考停止してしまう悪いクセですが、今は仕方ないです。一旦落ち着こうと思う今日此の頃です。<br />
ヒマワリのブーケっぽいのを作ってみました。
2017/4/19 11:31
フラワーコーポレーションブログ
17年母の日
今年の母の日は5月14日(日)です。
みなさん、もうお母さんへの贈り物は決まりましたか?
フラワーコーポレーションでは今年も人気の花々を
ご準備しています。
ここで私のおすすめを少しご紹介
昨年もたくさんのご注文を頂きましたミニ胡蝶蘭の
リトルジェムストライプ。長く楽しめ人気の胡蝶蘭です。
あじさい❛ゼブラ❜
てまり咲きのボリュームある白い花が美しいゼブラ。
茎は黒く白い花とのコントラストが美しい品種です。
ゼブラと色違いのピンクの花弁の❛ゼブラフラミンゴ❜
ゼブラと同じく茎は黒くピンクの花がとっても可愛いあじさいです。
まだご紹介できなかった商品が多数ございます。
母の日商品は全て送料無料となっています
今年の母の日はフラワーコーポレーションで
本店 楽天店 ヤフー店 ポンパレモール店
流通
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(71)
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/2 3:55
クロスオーバー MPSジャパン 松島社長のブログ
コンプライアンス
今日から3月、桃の節句、ミモザの日、ホワイトデー、卒業、送別などいよいよ花の需要期を迎える。業務用が依然厳しい状況にあるが、個人需要の伸びに期待したいところだ。今日はポカポカ陽気。昼間はコートなしで歩ける。もっとも帰宅する頃には北風に変わりコート着用が必須となったが。
今日の事務所は6人が出勤してくる。11時からあるメーカーが花自販機のヒアリングで来訪。JFMAのプロジェクトとして花自販機を作ったのは2007年頃。「ココハナ」と言うエンターティメント性を盛り込んだ花自販機を2年連続でIFEXで発表したが、引き合いは無かった。どうしたことかコロナ禍の中で、昨年から複数の花屋さんから問合せをもらっている。今日はメーカーからのヒアリング。皆さん、花、自販機で検索するとこのブログからJFMAの作った花自販機にヒットするようだ。
13時からアフターヌーンセミナー(オンライン、3月9日)の講師のハクサン藤原雅志氏とオンライン(ZOOM)で事前打合せ。テーマは「ガーデニング ブランド苗最前線 」、楽しみだ。休む間もなく14時からは、去年フローラルイノベーション2020でお会いした方の訪問を受ける。起業するのに意見を求められる。勿論内容は触れられないが、私のようなものでも役立つなら若い人の応援は喜んでしたいと思っている。今日は、事務所に人がいて、リアルお客様も来て、コロナ禍前の事務所風景を思い出すような日だった。
*アフターヌーンセミナー申込
http://www.jfma.net/wp-content/uploads/2021/02/27a621abc3cb852b2e14519b0cf720d0.pdf
新たなコロナ感染者数は、月曜日は低く出るそうだが東京都121人。全国でも698人。首都圏で360人(52%)だが、千葉県が127人で東京都を超してしまっている。首都圏の緊急事態宣言解除は見えてきた。マスク着用、手洗励行、ソーシャルディスタンス保持、テレワークは継続となれば今とそう変わらないのだが。料飲店の時短は緩和されるのが大きい。一番は気の緩みが怖いか。
7万円余の接待を受けた政府広報担当が辞任。今のコンプライアンスの時代当たり前だと思うのだが遅すぎる。菅首相が一度守ろうとしての辞職はトップとしての資質を問われてもしょうがない事態だ。農水省の方が事務所に来られた時があったが、お茶一杯、ペットボトル1本口にしてくれない。もっとも農水省にもトップの方にはニワトリ事件があるが。ほとんどの官庁の方は厳しく律しているのにと思う。
2021/3/1 17:56
ショールーム -株式会社大田花き
沖縄県の菊
会期:2/15〜2/19 展示産地:JAおきなわ 沖縄県花き園芸農業協同組合 太陽の花 展示品目:輪菊、SP菊、小菊 沖縄県の菊をご紹介しました。 ✤JA沖縄では温暖な気候を生かし、冬場の国産トルコキキョウの流 […]
2021/3/1 14:47
JFMAオフィシャルブログ
JFMAニュース2021年2月号、MPSニュースの2021年2月号を会員専用ページにアップしました。
JFMAニュース2021年2月号、MPSニュースの2021年2月号を会員専用ページにアップしました。
JFMAニュースは現在メールでお届けしております。
紙ベースのニュースが必要な方は、JFMA事務局までご連絡ください。
TEL:03-3238-2700
メール:info@jfma.net
担当:野口
IDとパスワードを入力し御覧ください。
(お忘れの方は事務局までお問い合わせ下さい)
2021/3/1 12:32
社長コラム – 株式会社 大田花き
花き産業を進化させる目標を、各社が立てる
バレンタインデーの頃から、春めいた陽気になってきた。その影響なのか、東京ではコロナ感染者数が300人を上回る日が2日続いてしまっている。イギリスの調査会社の予測によると、日本に新型コロナウイルスのワクチンが普及し、社会 […]
2021/3/1 10:00
花研コーヒーブレイク
NHK番組「世界はほしいモノにあふれてる」はタイで探す珍奇植物特集☆☆☆
こんにちは。泥油(どろあぶら)育子です。
いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、本日は簡単に面白そうなテレビ番組のご紹介です。
最近テレビもだいぶ見なくなった・・・と振り返るのは泥油だけではないでしょう。
いろいろなメディアからいつでもユビキタスで手軽に情報を得られるようになりましたし、必然的に1日の中でスマホやPCと対峙している時間が長くなりますので、自宅ではできるだけ電子画面からは離れて目を休めたいと思う昨今でございます。
それでも尚、どうしても見逃したくない番組が1週間のうちにいくつかあるものでございます。例えば2月14日から始まった渋沢栄一氏を主人公に描いたNHK大河ドラマ「晴天を衝け」。
(渋沢氏の出生地深谷は、泥油の故郷と県またぎといえども同じ文化圏。思いがけずですが、前回獅子舞の様子などが放送されたとき、泥油が子どものころに見た光景、そして横笛をピーピョロロ~と吹いて参加した自分の体験と重なり、懐かしさすら覚えながら拝見していました・・・なんだかメロディや獅子の顔とかも妙に故郷のものと似ていたんですよね)
そしてNHKでいえばもうひとつ見逃さないようにしている番組は(ほかにもいくつかありますが)、木曜日夜10時30分からの「世界はほしいモノにあふれてる」。略して「せかほし」・・・らしい。以前もご紹介したことがありました。タレントのJUJUさんと鈴木亮平さんの素敵なお二人がMCをされている番組です。
鈴木亮平さんは数年前に「ご自宅でウンベラータを育てています」とカミングアウト。「観葉植物」じゃなくて「ウンベラータ」を育てています!と品種ご指名でおっしゃるタレントさんて、まあまあレアですよね??ありがとうございます^^
鈴木亮平さんのウンベラータブログはこちら
とここまでが前段。
あー、またまた前置き長すぎの泥油。大変申し訳ございません。
何をご紹介したいかというと、その見逃せない番組の「せかほし」で、今週はなんと「アート&ユニーク!魅惑の植物を探す旅 タイ」をテーマにタイで乙な珍奇植物を探す特集をするというのです!
ということで予告はこちら。
南国タイ王国を舞台に人気の珍奇植物を探し、芸能界屈指の植物ツウとして知られる滝藤賢一さんがゲストとして出演されます。泥油はこの放送をとても楽しみにしています。
ご興味のある方、ご都合の合う方はぜひご覧いただければと思いまして、ご紹介まででございました。
ついでに、フラワービジネスノートもご紹介しちゃいます↓
「フラワービジネスノート2021」のご購入はこちら
「フラワービジネスノート2021」の詳細はこちら
それではみなさま、ごきげんよう。
2021/2/28 18:02
小川先生 ~ 小川孔輔のウェブサイト
コロナ明けの「ウイッシュ・リスト(#1)」(2021年2月28日版)
コロナ明けに行きたい場所をリストアップしてみた。Iphoneには、お気に入りの写真をリコメンドしてくれる機能モジュールが実装されている。AI(人工知能)がタイミングよく、定期的に「思い出のアルバム」を作成してくれる。わたしが再度行きたい(と思っているだろう)場所や食べ物が、随時ポップアップされてくる。
続きを読む >>
2021/2/28 16:00
宇田 明の『まだまだ言います』
ステイホームで増えた花の若い顧客を定着させるには
<p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#000000;">前回、</span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#000000;">コロナ渦のステイホームで、花の消費が変わったことを、総務省家計調査のデータから検証しました。<br>わかったことは、</span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#000000;">ステイホームで、29歳以下の若い世帯の顧客が劇的に増えたこと。</span></span><br><span style="color:#000000;">2021年2月21日「ステイホームで花産業は若い顧客を獲得した」</span><br><a href="https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12657740299.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12657740299.html</a><br> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">今回は、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">花の新しい顧客となった若い世帯を一時的なブームに終わらせず、定着させるための方策を考えます。</span></span><br><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">そのまえに、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">ステイホームで、若い世帯はどんな花に興味をもち、買ったかを検証します。<br><br>切り花では、前回報告したように、29歳以下だけが特異的です。<br>前年比152%も増えています(図1)。<br>30歳以上はシニア世代を含め、コロナ渦でも、通常の購買行動でした。<br>残念ながら、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">家計調査では、29歳以下がどんな切り花を、どこで買ったかは教えてくれません。</span></span><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/5d/96/j/o1049061114902419642.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="361" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/5d/96/j/o1049061114902419642.jpg" width="620"></a><br><span style="color:#000000;">図1 切り花年代別支出額前年対比(2020年)</span></p><p><span style="color:#000000;"> (総務省家計調査)</span></p><p> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">図2は、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">園芸用植物と園芸用品の支出金額の前年対比。<br>29歳以下は、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">園芸用植物は73%増で大きく増えましたが、それ以上に園芸用品が増え、176%増。<br>つまり、園芸用植物を部屋のグリーンインテリアとしてではなく、「育てる」ために購入したことがわかります。</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1em;">家計調査では、支出項目の内容を次のように例示しています。</span></span></p><p><span style="color:#000000;">園芸用植物:ガーデニング、家庭菜園に係わる植物</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・草花の種、球根</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・鉢植えの植木、草花、苗木盆栽</span></p><p><span style="color:#000000;">園芸用品:ガーデニング、家庭菜園に係わる用品</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・鎌、くわ、シャベル</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・せん定用はさみ、移植ごて</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・じょうろ、植木鉢</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・園芸用肥料(腐葉土、鹿沼土、油かすなど)</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・園芸・菜園用のさっちゅうざい、・消毒剤・除草剤</span></p><p><span style="color:#000000;"> ・家庭菜園の借地料</span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size: 1.4em;">29歳以下で園芸用品の伸びが極端に大きいのは、これまで園芸をしたことがなく、家庭にスコップ、ジョロ、プランター、用土、肥料などのストックがなく、新たに買いそろえなければならなかったと推測できます。</span></span><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/29/13/j/o1059065714902419719.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="385" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/29/13/j/o1059065714902419719.jpg" width="620"></a><br><span style="color:#000000;">図2 園芸用植物・用品の年代別支出額前年対比(2020年)</span></p><p><span style="color:#000000;"> (総務省家計調査)</span></p><p> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">家計調査では、29歳以下はコロナ渦で切り花、園芸用植物・用品の支出が増えたことがわかりました。<br><br>この購買行動は、実際に生産者の売上増につながったのでしょうか?<br>農水省から2020年の花の産出額が公表されるのは2年先になりますので、東京都中央卸売市場7社のデータから検証します。<br>市場取扱高が生産者の売上に直結するからです。</span></span><br><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">切り花は、国産、輸入ともに前年より入荷量・販売金額を大きく減らしました(図3)。<br>29歳以下の消費(ホームユース)が増えたものの、消費を支える60歳以上のシニア世代が減ったことと、業務需要減が大きすぎたからです。</span></span></p><p><font color="#000000"><span style="font-size: 19.6px;">輸入はコロナ渦で輸送が困難になっていました。</span></font><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/ad/41/j/o0880066114902419929.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="466" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/ad/41/j/o0880066114902419929.jpg" width="620"></a><br><span style="color:#000000;">図3 切り花入荷量・販売金額前年対比(2020年)</span></p><p><span style="color:#000000;"> (東京都中央卸売市場7社)</span></p><p> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">園芸用植物ではなにが増えたのでしょうか?<br>東京都中央卸売市場年報では、鉢ものは鉢花、らん鉢、観葉にわかれ、それらに苗ものが加わります。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">鉢花は入荷量が減りましたが、その結果の単価アップで、販売金額はなんとかプラスマイナス0。<br>らん鉢は業務需要喪失の影響をもろに受け、入荷量、販売金額ともに大きく減。<br>やはり家庭で楽しむには丈夫で管理が楽な観葉が人気で、入荷量増、単価アップで販売金額8%増。<br>苗もの(野菜苗を含む)は入荷量が1%減ったが販売金額は7%増。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">結論として、ステイホームで観葉植物と苗ものがよく売れたということが市場データからわかりました。<br>部屋には観葉植物を飾り、ベランダなどでプランターに花の苗や野菜の苗を植えて楽しんだのでしょう。<br>貸し農園を契約したひともいるでしょう。</span></span><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/fe/da/j/o0992065614902419802.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="410" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/fe/da/j/o0992065614902419802.jpg" width="620"></a><br><span style="color:#000000;">図4 園芸用植物の入荷量・販売金額前年対比(2020年)</span></p><p><span style="color:#000000;"> (東京都中央卸売市場7社)</span></p><p> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">では新しい若い顧客を、コロナ渦の一時的なブームで終わらせず、定着させるにはどうすればよいのでしょうか?<br><br>基本は、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">昨年の花屋塾オンラインセミナーでのオランダ屋 蓑口さんの発表です。</span></span><br><span style="color:#000000;">2020年10月18日「オンラインセミナー「コロナショックと世界の花産業の現状と日本の花未来展望」に参加しました」</span><br><a href="https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12632107029.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12632107029.html</a><br> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">それは、</span></span></p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;">消費者は、花のことをほとんど知らない。<br>とくに若い世代はまったくなにも知らないと思ってよい。<br>花業界のあたりまえは、消費者のあたりまえではない。<br>花業界のあたりまえを、消費者にわかりやすく伝える。</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">ということです。</span></span><br><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">鉢もの・苗ものが切り花より有利な点。<br>生産者が直接、消費者に情報をラベルなどで伝えることができること。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">近年、消費者が花のことを知る手段が大きくかわりました。<br>これまでのシニア世代は、花屋さんに聞く、先達に聞く、本で学ぶしかなかった。<br>もうすこし下の世代からはネット検索。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">いまの若い世代はネットで検索しても、文章を読むのではなく、動画、ユーチューブ。<br>ありがたいことに、知りたいことはすべて動画でみることができる。<br>花屋さん、園芸店のアルバイトの説明より、ユーチューブのほうがよっぽど役立つ。</span></span><br><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">消費者は、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">だれがつくったかわからない農作物より、生産者の顔が見える商品を求めるといわれて久しい。<br>それが生産者誰でもが実現できる時代になった。<br>鉢もの、苗ものではラベルにQRコードをつければ、生産者自身が、自分がつくった商品の管理の仕方などを、かんたんに動画で紹介することができる。</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">消費者は、店頭で動画を見ることができる。<br>コストはかからない。</span></span><br><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">鉢もの・苗ものを売る小売店もおなじ。<br>花店、園芸店の生産性が低いのは、商品説明に長い時間をとられることが原因のひとつ。<br>アルバイト店員が、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">100円のパンジー苗3つ買うお客と30分もおしゃべりをしていては生産性があがらないのはあたりまえ。<br>第三次産業の生産性をあげるには「しゃべらない流通」、すなわち「無言化」が流れ。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">平成時代、<br>真っ先に客とおしゃべりする街の小売店はシャッター通りと化した。<br>つづいて対面販売の百貨店が衰退。<br>会話がないスーパー、コンビニが隆盛。<br>無言化を実現。</span></span></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20190619/15/awaji-u/f8/dc/j/o0535082914472736681.jpg"><img alt="" height="651" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20190619/15/awaji-u/f8/dc/j/o0535082914472736681.jpg" width="420"></a><br><span style="color:#000000;">図5 販売の「無言化」による生産性向上(堺屋太一「三度目の日本」祥伝社新書 2019年)</span></p><p><span style="color:#000000;"> 「無言化」の先には「無人化」がある</span></p><p> </p><p><span style="color:#000000;">2019年6月23日「平成の花産業⑧令和新時代のシニアに花を売るには?」</span><br><a href="https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12632107029.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://ameblo.jp/awaji-u/entry-12483211856.html</a><br> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">若い顧客は「無言化」になれている。<br>商品知識はスマホで見れる。<br>ポップ、ポスターでQRコードを示し、店員さん自らが動画で説明すればすむ。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">小金を持つシニアをリピータにするためには、店員との「おしゃべり」がウリだったが、令和にはスマホに取って代わられるだろう。<br>高齢者施設で、童謡を歌わせるのとおなじで店員のおしゃべりは時代錯誤。<br>令和の後期高齢者はビートルズ、フォーク、矢沢世代。</span></span><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">無愛想な店主、不機嫌な店員に質問するくらいなら、自分で動画を探す。</span></span><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/05/cd/j/o0202024114902421182.jpg"><img alt="" height="241" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210226/20/awaji-u/05/cd/j/o0202024114902421182.jpg" width="202"></a><br> </p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">話が横道にそれ、</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">ぼやき漫才 人生幸朗(じんせい こうろ)になってしまいました。</span></span></p><p><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1em;">29歳以下の世代は人生幸朗なんて知らないだろうな。</span></span></p><p><br><span style="color:#000000;"><span style="font-size:1.4em;">花業界が若い顧客になにを伝え、どんな商品を提供すれば、リピータになってくれるかは、次回愚論を展開します。</span></span></p><p> </p><p>宇田明の『まだまだ言います』」(No.268 2021.2.28)</p><p><br>2015年以前のブログは</p><p>(<a href="http://ameblo.jp/udaakira" target="_self">http://ameblo.jp/udaakira</a>)でご覧頂けでます</p><p> </p><p><a href="https://ameblo.jp/awaji-u/image-12299100908-13530990658.html" id="i13530990658"><img alt="" border="0" contenteditable="inherit" height="260" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20160103/22/awaji-u/6d/fc/j/t01860260_0186026013530990658.jpg" width="186"></a></p><p><img contenteditable="inherit" height="314" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20160320/16/awaji-u/b6/f7/j/t02200315_0793113513597115983.jpg" unselectable="on" width="220"></p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200613/11/awaji-u/98/b7/j/o1207166814773405828.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="304" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200613/11/awaji-u/98/b7/j/o1207166814773405828.jpg" width="220"></a></p>
2021/2/23 20:03
スタッフの徒然
〓明日の資材〓
こんばんは〜〓明日の資材は〜〓ガラス、バスケット〜お代わりしました〜〓真鍮フレームも〜ランタンも〜おNEWのブリキ3色〜〓テラコッタ〜紐〜〓明日も色々お持ち致します〜〓切りと鉢物の狩りが終わりましたら〜是非ご覧くださいませ〜〓では明日お待ちしております〓
2021/1/31 9:46
フローリストオンライン
WEEKEND FLOWER【2月ダウンロード】「素敵な週末」のための花
たとえば、ウィークエンドのテーブルに、花が一輪あるだけで、会話がはずんだり、笑顔が増えたり、心がホッとしたり・・・
季節の花々が、いつか家族の大切な思い出になるかもしれません。
ウィークエンドに家に飾る花を選ぶ、それはなんだか、心浮き立つ “日常の素敵”。
「WEEKEND FLOWER」で ”ていねいな暮らし“がはじまります。
2月のコンテンツ
寒さの中、ふわりと感じる春の兆し
明るい花色でハートウォーミングなフラワーバレンタインを
スターチス
チューリップ
ラナンキュラス
アネモネ
フラワーレシピのダウンロード
フラワーレシピの使い方
※先月の記事はこちらをご覧下さい→1月のWEEKEND FLOWER
スターチス
スターチス(リモニュ-ム)の種類は世界に150種あると言われていますが、園芸種は大別すると二つのタイプがあり、カラフルな花がブラシ状に花をつけるシヌアータと、たくさんの小花がふんわりと広がるハイブリッドスターチスとに分けられ、周年で流通しています。両タイプとも近年、新品種が積極的に導入され、シヌアータのニュアンスカラーやこれまで少なかった八重咲きシネンシスの新種がデビューし人気となっています。
シヌアータは主に花より萼片を楽しむ花であることから、花選びする際には花つきと花なしのものがありますので、お好みに合わせて選んでください。カスミソウのようなボリューム感とかわいらしい小花がたくさんついたハイブリッドスターチスはドライになっても花色が褪せず、長く楽しめることで近年人気が再熱しています。ドライフラワーにする際には、花が咲き終わったものを、風通しのよい場所に干しておくと美しいドライフラワーになります。
水揚げ後に茎や葉から蒸散しますが、そのままにすると少し嫌な臭いがします。それを防ぐには、水揚げ後扇風機などで風を当てて乾燥させます。風通しのよい外に置いてもよいです。水上りは比較的よい花ですが、乾式輸送がメインの花なので、シナっとしていたら湯揚げするとシッカリ上がります。葉は極力取るようにしてください。切花栄養剤を使用し、BA系のミストを茎にかけると日持ちがよくなります。
チューリップ
春を彩る花々の中でも、チューリップは人気知名度ともに一番で、2~3月に出荷のピークを迎えます。この花の魅力はたくさんあります。さまざまな花色、咲き方のバリーエーションに富むばかりでなく、日に日にシルエットと表情、花色を変えてゆく“変化を楽しむ花”でもあります。また、品種によってジューシー、バイオレット、フルーティー、シナモン調の香りを楽しむこともできます。中にはバラ以上に香りによる癒し効果が期待できる品種もあります。
最近は、グラデーションカラーと、フリンジダブルやシックなパーロット咲きなど従来の品種より個性的なデザインとカラーリングの品種が続々とデビューし人気を博しています。
*茎の白い部分には、たくさんの栄養分が詰まっていますから、その部分を切り落とさず飾って頂けると、元気に咲いて長持ちしてくれます。チューリップの歴史は古く6世紀のオスマン朝の壁画にも描かれています。世界で初のバブルを引き起こした、チューリップバブルの時代に的となったモザイクチューリップのような配色の品種も、今では気軽に手の取ることができます。歴史を感じながらチューリップに触れると、よりその価値を楽しむことができますよ。
花首が伸びすぎておらずしっかりしたもの、葉が元気なものを選びましょう。花首の伸長抑制や品質保持のために、前処理された商品にはその記載がありますので、それらをご確認の上お買い求めいただけると安心ですね。
水揚げ時の切戻しは、できるだけ少しだけ切戻します。球根系は茎の下に栄養が残っていることがあるためです。店頭での陳列はできるだけ涼しいところにしてください。15度以下が理想です。冷蔵庫での保管温度は2度くらいの寒さでも大丈夫です。花首の伸長を抑え、開花も遅らせる前処理剤を使用している産地が増えていますので、箱の表示やセリの際に確認して購入しましょう(品種により効果の差はあります)。店頭では花店用の切花栄養剤や球根系専用のものをおすすめします。
ラナンキュラス
“冬のバラ”とも呼ばれるようになったラナンキュラスは、花色、花型もバラに劣らず多彩で、毎年新作もたくさんデビューしています。また、意外にもバラにも似た優しい香りを持った品種もあります。この花の旬は2~3月に掛けてで、2月は特に品質が一番よい季節ですので、見応えのある花が多くとっても長持ちします。市場に出回るラナンキュラスの切花の多くは、実は宮崎の綾園芸、育種家草野修一さんが作出したもので、日本人の手で育種され、日本人向けに品種選抜されています。そして、なんといっても冬の寒い時期でもしっかり花がつくよう品種改良されているのです。最近では、照り花SPタイプのラックスシリーズやカーネーションのような一風変わったモロッコシリーズなど次々新作がデビューしています。また、日本のラナンキュラスは品種のすばらしさと独自の生産手法により、立派な花ができることから、海外のマーケットでも人気を博しており、世界各国に輸出もされています。海外品種では、大輪バイカラーのポンポンシリーズが人気で、毎年ニューカラーがデビューし、話題を振りまいています。生産者のこだわりで花の大小差のある花のですので、なるべく大きいものの方がゆっくり育てられていますので、見応えも花持ちも長い傾向があります。
花弁の多いものや咲いている花を選びましょう。蕾の硬いものはベントネックしやすいので、アフターケアが難しくなります。
水上がりはよいのですが、乾式輸送の場合、切戻した後に水揚げ促進剤を使用するとより確実に上がります。球根系の花としては珍しくエチレンの影響を受ける花の一つです。ですが、STS処理の効果がそれほど見られないため、あまり行われていません。ですから、タバコの煙や車の排気ガス、果物などエチレンガスを出すものには近づけないように心がけましょう。仕入れた時に蕾が固いと茎が折れやすいことがあります。陳列時にも切花栄養剤を使用することで、茎折れを減らし、開花率も高められます。
アネモネ
風の花アネモネは、春一番が吹く頃に最盛期を迎えます。原色の美しさ、花芯と花弁の色のコントラスト、自然な風合いが見事なシルエット、光に反応し開閉し時折々に変える表情等々、魅力が詰まっていて1本でも絵になる花です。長く同じ品種群が占めていましたが、ここ4~5年前頃から、品種改良により新色や大輪タイプなどの品種導入が進み、バラエティが増えて更に人気は急上昇中です!最近人気な品種群は、グラデーションカラーやワインカラー、ダークパープルなのシックで大人な品種群。それと大輪系は、従来品種より花持ちがよいことから人気になっています。アネモネは花ばかりが魅力ではありません。葉の姿もとてもナチュラルでキュート。他の冬の花にはないニュアンスと表情がたまりません。
花弁が肉厚でしっかりし透けていないもの、茎が太くて絞まったものを選びましょう。
水を吸上げる力が比較的強く、特別な水揚げは必要ありません。ですが、室温が高いと花持ちが極端に悪くなるので、お店での陳列温度は低い方がよいです。陳列時に花店用の切花栄養剤を使用することで、お客様の鑑賞日数がのびます。外額の裏側にBA配合のミスト処理をするのもおすすめです。BA配合のミスト商品→フィニッシングタッチ、ミラクルミストなどがおすすめ。
花持ちに関する情報提供協力/クリザール・ジャパン株式会社、パレス化学株式会社、Floralife
取材協力/薄木健友(フルーロン花佳)、宍戸 純(株式会社大田花き)、藤井 大(株式会社京橋花)
フラワーアレンジ・スタイリング、フラワーレシピ/小川典子(一般社団法人花の国日本協議会)、小林礼(la neige)
お客様向け店頭ツールが、無料でダウンロードできます。
大きさは3種類。
→ ダウンロード(PDF)
コンパクトで場所を取らない四つ切りの配布ツールです。花束につけるギフトカードにもぴったり。
→ ダウンロード(PDF)
2等分に切って使える二つ切りタイプです。小さなノートサイズの配布ツールに使えます。
→ ダ ダウンロード(PDF)
A4サイズの紙、もしくは縮尺して、B5などの用紙に印刷すればカット不要で使える便利なツールです。大きく印刷すればお店の壁に貼って、POP代わりにも活躍します。
フラワーレシピの使い方
写真はサンプルです。
花を長く楽しむ方法や、飾り方、花材の合わせ方など、アレンジの情報が1枚のシートにまとめられています。
ダウンロードも、使用も、完全無料 です。
プリントアウトして配るもよし。POPにもよし。大きさは、1/4サイズと、1/2サイズと、1枚サイズの3パターン。お店で使いやすい大きさを選んでダウンロードしてみては?
紙に印刷してハガキサイズにカットすれば配布用ツールに。
大きいサイズを印刷してパネルに貼れば店頭ポップに。
硬めの紙に印刷すれば、花束につけるカードに。
1つのファイルに、今回紹介した4つのレシピが入っています。
「 WEEKEND FLOWER 」という “コトの提案”を言葉 から新たな文化の創造へ
「WEEKEND FLOWER」は、“WEEKEND(ウィークエンド)”という言葉が持つ、ワクワク感、家族や自分へのご褒美感を大切にしながら、花と過ごす心豊かな週末のひとときが「きっかけ」となり、ご自宅に花を飾る習慣が日本にも根付いてほしい、四季のうつろいと共に暮らす文化を再び甦らせたい、と考えています。
季節の花を飾る“日常の素敵”= WEEKEND FLOWER
を花店から発信し、年間 52 週の商品や売り方の提案に変化を持たせてみませんか?
WEEKEND FLOWER公式HP
http://www.floweringjapan.com/weekendflower/
2020/10/2 12:00
産地ウンチク探検隊 – 株式会社 大田花き
vol.132 大木伸一様:群馬県 リンドウほか
みなさま、おっひしぶりでーす! (≧▽≦)!! およそ半年ぶりに産地ウンチク探検隊が始動しました!新型コロナの影響で、いまだこんなにガラガラの新幹線に乗ってやってきたのは・・・ 上毛高原! そう、おなじみ「鶴舞うの群馬県 […]
2020/6/24 5:19
かえるの国の花便り
フロリアード2022は予定通り開催
6月18日のアルメール市市議会で行われた投票で、フロリアード2022は予定通りの開催が決定した。市の追加資金1630万ユーロも承認された。投票結果は、賛成31票、反対14票だった。
現在まで、210件の業者と世界33か国の団体がフロリアードへの参加を表明している。
新型コロナウイルスの影響で、3月よりフロリアード2022を予定通り開催するか、延期か中止かが話し合われていたが、会場では、コロナ予防対策を取りながら予定通り工事が続けられていた。
開催期間は2022年4月14日ー10月9日。
6月18日NOS,Bloemisterij
~~~
10年に1度の国際園芸博覧会の開催が、正式に決定しました。
やると決まったからにはぜひ良い博覧会にしてほしいです。
開催日まで2年を切りました。参加団体の準備が間に合いますように。
2020/2/3 13:58
京都生花の営業社員「品種紹介」
第10回京の花絵巻 香りのお話「春の花の香りのあれこれ」
第10回京の花絵巻 香りのお話 「春の花の香りのあれこれ」 春を代表する花々の香りについていろいろご紹介したいと思います。 1月から3月にかけて、この時期特有の春の花々が店頭をにぎわせます。 チューリップ、ラナンキュラス、フリージア等の球根植物やスイートピーも欠かすことのできないお花です。 春のお花は色目や花形が豊富でとても華やかですが、ここで見過ごせないのが、それらにはすべて「香り」があるということです。 そこで、少し香りの種類についてご紹介します。 まず、植物にはすべからず「香り成分」があります。 人間になおせば「体臭」みたいなもんです。「臭」と「香」では意味合い的にえらい差がありますが、そこはスルーでお願いします(・∀・) 植物が香るメカニズムについては、現在も100%解明はされておりません。 「香りは日中に香るものと夜に香るものと分けられる」 「香り成分は、表に出やすいものと出にくいものがある」 「一種類だけでなく、何種類もある」 「植物の香りは、種の保存のためにある」 この四つを抑えていれば、花き業務における香りについてのことはカバーできると思います。 では各項目について、少しだけこまかく解説していきましょう。 けっして難しくはないので、お付き合い願います。 ①芳香性の植物には昼間に香りを多く発するものと、夜間に香りを発するものと区別できます。 香りを商売にする場合で、とくに切花・切り枝を扱いつつ香りにも期待するのであれば、間違いなく「昼間に香りをだす植物」をチョイスする方が望ましいといえます。 では、昼間に香りを発するものってなにがあるでしょう? 今(2月現在)だとバラ・百合は勿論のこと、上記の球根系草花が定石です。 花木ですと、まず沈丁花は外せません。市場流通はめっきり減りましたが、あの酸味と甘みのあるしっかりした香りは日本の春を感じさせます。 春の枝ものとなると早出の敬翁桜が頭にうかびますが、残念ながら香りはまったく感じられません。 ただし大島桜は、しっかり芳香を放ちます。ちなみにですが、桜餅に使われる桜の葉っぱは大島桜の葉っぱの塩漬けです。 閑話休題、最近では日持ちや土を屋内に持ち込みたくないという消費者も増えてきています。 衛生上の問題だったり、枯れたあとの後始末(鉢物だと鉢や残土の処理に苦慮する消費者多し)が面倒くさいというのが主な理由です。 つまり、 切り枝にとっては、切花と同じくらいホームユース需要としての可能性は我々の想像以上に広がる可能性がある!、、ともいえます。 反対に、夜型の芳香性花木(草花含む)は、夜のお店だったり鉢物で楽しむというアテンドが芳しいかもしれません。 ②植物は基本的に「香り成分」はどれも持っていると考えていいと思います。有機物であるいじょう、まったくの無臭なんて考える方が無理がある。(※学術的根拠はありません) 香りの研究で判明したことのひとつに、まずそもそも香りというものは「香気成分」という化学物質がいろいろ混ざって発生することがわかっています。難しい成分の名前や種類や化学式とかはおいておいて、それらには外に出やすいものと出にくい(むしろ出ない)ものがあります。 つまり、なんにもしなくても香りがする植物は「香りが出やすい香り成分をもった植物」である となります。でもまあ実際、仕入れや品種選定時に「これって香り成分やどんなの?」とかそんな仕入れ方するのはナンセンスです。 意識的に、香りがするものはなぁに?という部分だけしっかり覚えておくと、あとは簡単な応用で芳香品目品種を仕入れたり、お客様にご案内できると思います。 これだけで受け手側からの見方はぐっと変わってくると思います。 ③出来るだけ簡単にと進めてまいりましたが、ここだけ少し専門的な話をちょこっとだけ、ちょこーっとだけします。いや、覚えておいて絶対損はないです。(おそらく) 長年実施され、今も続いている花の香りについての研究の結果、花の香りは下記に分類されています。 ・アニス(甘さとスパイシーな感じの香り) ・シトラス(柑橘系の甘く爽やかな感じの香り) ・フルーティ(柑橘系以外のフルーツっぽい感じの香り) ・グリーン(青臭い香り) ・ハーバル(ハーブっぽい香り) ・ハーバルハニー(ハーブに少し甘みを足したような感じの香り) ・ロージー(バラみたいな香り) ・スパイシー(薬っぽいようなスパイスっぽいような香り) ・ウッディ(木や森の香り) と、こんな感じです。いっぱいありますね。覚えきる自信はありません♪ 実はこれ、筑波にある国立農研機構の先生がチューリップの香気について研究されたさいにまとめられた区分になります。 ベースはチューリップですが、これで十分他の花々にも応用がきかせられますのでこちら区分け方をお借りして、簡単にわかりやすくまとめてみました。 <アニス香> ・水仙(特にラッパ水仙系のもの) ・チューリップ(アップスター、ハウステンボス等) ・宿根スィートピー(ブルーフレグランス) ※甘ったるい感じがしつつもどこかピリっと来る感じ。 <シトラス(含フルーティ)香> ・スィートピー ・チューリップ(バルバドス、バレリーナ等) ・フリージア ・ラナンキュラス(シバス等一部品種) その他 ※スーっとした感じ。清涼感のある甘さ感。ラムネ系菓子っぽい感じ。 <ハーバル香> ・カモミール ・マトリカリア ・チューリップ(モンテカルロ、ダベンポート等) ・一部のマム類(カリメロホワイト、セイスピース、アロマム等) ※いわゆるハーブティーっぽいよな?コレ みたいなところは概ねこのグループで考えていいと思います。ラベンダーもそうかな? <グリーン香> ・ストック ・菜の花 ・チューリップ(アンジェリケ、フレミングパーロット等) ※いわゆる野菜っぽい感じ。 <スパイシー香> ・ゼラニウム ・ユーカリ(銀世界) ・スカビオサ ・チューリップ(カプリ、ストロングゴールド等) ※甘さが強かったり酸味が強かったりとまちまちですが、その中でもなんかこう ピリっと鼻を刺激する感じのする感じ。 <ウッディ香> ・チューリップ(イルデフランス、クィーンオブナイト) ※筆者もしょうじきなところ、これよくわかんないです。 一般的に「木の香り」を感じるものの代名詞としては、杉だったり檜だったり松だったりします。つまり、そんな感じの香りがこの花はするなぁ と感じたら、その花はウッディ香なのかもしれません。
2019/1/1 15:20
ROUTE 1100
賀正
新年明けましておめでとうとございます。
本年も宜しくお願い致します。
平成31年度 元旦
株式会社 中央花卉
2018/9/12 8:42
浜松の花問屋プランツ:募集中です
9月12日(火)おすすめ情報 NO2
今日はダリアがいっぱい・・・・
金曜日もたくさんプランツにやってきますよ!
「オレンジストーン」
「朝日てまり」
「ナマハゲクリムゾン」
「彩雪」
2018/1/15 9:50
仙花ホームページブログ
富沢中学校 正月飾りフラワーアレンジメント
*富沢中学校 正月飾りフラワーアレンジメント ・平成29年12月20日~21日 2日間 ・仙台市立富沢中学校 1階ホール ・3学年全員 (8クラス 約300名) お正月飾りの意味を伝え、本物のお花と触れ合う場所の提供として始めたこの花育活動も今年で9回目を数えます。 使用するお花の松と千両は、毎年茨城県神栖市の「原農芸」様から提供頂いております。 また一緒にアレンジするお花には、㈱グリーンウィングスジャパンの「カリメロ」を使いました。 お正月という「和」の花材に、可愛らしいカリメロが加わりいつもとは違う雰囲気の作品が出来上がりました。非常に日持ちも良く、アレンジにも挿しやすかったように思えます。 今年も地域支援本部の「サポーTOかしわ」から多くのお手伝いがあり、活動自体も松本先生を中心にスムーズに進行しました。 当社からは、使用する花材の生産地や特徴の紹介、またお正月飾りの意味を伝え、お花に関心を持ってもらえるよう努めました。今回は当社新人の佐藤君・渡邊君も加わりました。 今年も多くの皆様に助けられて活動が出来、ケガもなく有意義な道徳の時間が共有できたと思っております。佐藤 「たくさんの生徒の前で話すことは緊張しましたがよい経験になりました」 渡邊 「緊張しましたが今回の経験を踏まえ来年はもっとわかりやすい説明を目指します」
2017/1/28 19:36
KEITORA2015
セミナー
流通業の方々が受講されるセミナーを2日間受講。米国の流通業をベースに日本を見るという流れ。流通業の方々の物の見方、考え方を知るいい機会となる。この団体が50年前から米国だけでなく欧州の流通業もベンチマークしてくれていたら、日本の花業界はきっと変...
2015/9/11 10:38
大森花卉 CEO
これ以上の被害がないことをただただ願うばかりです
「台風18号17号秋雨前線」により、空に四方から雨を纏めて通らせる道があるのかと思う、異常な恐怖感を覚える豪雨。
メディアで見る悲惨な光景に、改めて自然の怖さを認識しました。
今は何が起きるかわからない時代。
確りと意識して自分の身は自分で守る。
また、身近にいらっしゃる介護が必要な方々のことを普段から気にかけ、いざという時のための行動を考えておく必要がある。
明日は我が身に起こり得ることと。
その時いったいどんな行動が取れるのか。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
また、行方不明の方々のご無事を願うばかりです。
次週より、お彼岸・シルバーウイークの婚礼そして、彼岸後には十五夜を控えております。
元々出荷が危ぶまれる品目が多くあったところ、
産地の状況も気になるところですが、それどころではなくなってしまった地域の皆様が大勢いらっしゃること。
複雑な思いを胸に、来週を迎えてしまいます。
東京は久しぶりに天気が回復しました。
しかし、私が代表をしている仙台の㈱とうほくフラワーサポート
今日の仙台は冠水した地域も多くあり、まだ警報が出たままです。
相当な混乱をきたしている様子。
これ以上の被害がないことをただただ願うばかりです。
フローリスト
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(69)
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/2 0:06
花ねこ日記
3月1日 嶺公園湿生花園 リュウキンカ
3月です。お天気の神さまもその気になったのでしょうか。<br />
前橋の最低気温1.5℃・最高気温16.4℃。<br />
日中はぬくぬくだったので配達の帰りに嶺公園へ出かけてみました。<br />
湿生花園ではリュウキンカが咲き始めていました。<br />
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202103/01/54/a0001354_23481999.gif" alt="_a0001354_23481999.gif" class="IMAGE_MID" height="463" width="450" /></center><center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202103/01/54/a0001354_23482947.gif" alt="_a0001354_23482947.gif" class="IMAGE_MID" height="522" width="450" /></center><center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202103/01/54/a0001354_23483704.gif" alt="_a0001354_23483704.gif" class="IMAGE_MID" height="596" width="450" /></center>ミズバショウはずいぶん芽が出てきていましたが、花芽はまだ数えるくらい。<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202103/01/54/a0001354_23501280.gif" alt="_a0001354_23501280.gif" class="IMAGE_MID" height="643" width="450" /></center><center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202103/01/54/a0001354_23503773.gif" alt="_a0001354_23503773.gif" class="IMAGE_MID" height="401" width="450" /></center>気の早いコは寒さに当たって傷だらけ。花の季節にはまだちょっと早かったようです。<br />
湿生花園の側のカタクリも葉はずいぶん出ていましたが、花芽はまだ確認できず。だいたい去年と同じくらいの進行状態でしょうか。うーん、今年も春は駆け足でやってくるのでしょうかねえ・・・<br />
2021/3/1 21:47
MiYABiの多肉生活
★地植えの爺さん…婆さんにも見えなくはない!いい年のとり方だね〜Good JobΣd(゚д゚*)★
<p> </p>
<p>こんばんは〜<strong>(* ̄▽ ̄*)ノ"</strong></p>
<p> </p>
<p>今日は占いでめっちゃいい事が書いてあって</p>
<p>朝からルンルンだったけど</p>
<p>終わってみたら…かなり最悪な日だった。</p>
<p> </p>
<p>占いって見てしまえば</p>
<p>いい事も悪い事も信じちゃうよね。</p>
<p> </p>
<p>もう信じない!なんて思いながらも</p>
<p>アドバイス的なのは</p>
<p>ちゃっかりやってしまう私です。</p>
<p> </p>
<p>さて、今日の話題。</p>
<p>ごらんあれ。</p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982347.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p><strong>高砂の翁</strong>さん。</p>
<p> </p>
<p>地植えしたのはいいけど</p>
<p>こちらの冬は寒いので</p>
<p>何処かに避難させないと…っと悩んでたら</p>
<p>外でも冬越し出来ますよ〜って</p>
<p>コメントで教えてもらって</p>
<p>よしっ!一か八か〜でやってみよう〜。</p>
<p> </p>
<p>こんな感じ。</p>
<p>色々難アリだけど…悪くない!</p>
<p> </p>
<p>プチプチで少し保護はしました。</p>
<p>こんな風に冬越し出来た事は喜ばしい。</p>
<p>下葉が枯れるとかも教えてもらった通り。</p>
<p> </p>
<p>最初はパッカ〜ンッのこんな感じ。</p>
<p>ごらんあれ。</p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982356.jpg" width="600" /></p>
<p><br />
ここから</p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20201104_2917384.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p>こうなって〜今に至る!</p>
<p>フリルがなんとも可愛い〜。</p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982348.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982349.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982350.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p><img alt="" class="pict" height="450" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20210301_2982351.jpg" width="600" /></p>
<p> </p>
<p>シミ、そばかすは仕方ない!</p>
<p> </p>
<p>あと少ししたら暖かくなるから〜</p>
<p>それまで頑張ってね!<strong>Σd(゚д゚*)</strong></p>
<p> </p>
<p>そうそう…</p>
<p>今日、畑をされてるおばさま方がいらして</p>
<p>多肉ってこんなに色々な種類があるのね〜って。</p>
<p> </p>
<p>それで私が…</p>
<p>寒さも3月中旬頃までですかね?って伺ったら</p>
<p>寒い時は4月まで寒いから気をつけて!って…</p>
<p><strong>ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!</strong></p>
<p> </p>
<p>畑を上手にされてる人のアドバイス。</p>
<p>さすがっ!</p>
<p> </p>
<p>こうして地元を良く知る人から</p>
<p>色々教えて頂けるってありがたい。</p>
<p> </p>
<p>嫌な事があっても</p>
<p>一日を感謝の気持ちで終われるっていい!</p>
<p>明日はいい日になあれ〜。</p>
<p> </p>
<p>おやすみなさい<strong>☆彡</strong></p>
<p> </p>
<p> </p>
<p><strong>いつもポチッしてくださりありがとうございます!!</strong><br />
<strong>また<img align="absmiddle" alt="↓" border="0" class="emoji" src="http://picto0.jugem.jp/a/n/d/andncnd/96826ab9c88274ad960f363cfde4ea8b.gif" title="↓" />よろしくお願いします<img align="absmiddle" alt="クローバー" border="0" class="emoji" src="http://picto0.jugem.jp/p/u/r/puratonn/a49d7e73f14325d35c8d9ee9eab20f07.gif" title="クローバー" /><img align="absmiddle" alt="クローバー" border="0" class="emoji" src="http://picto0.jugem.jp/p/u/r/puratonn/a49d7e73f14325d35c8d9ee9eab20f07.gif" title="クローバー" /><img align="absmiddle" alt="クローバー" border="0" class="emoji" src="http://picto0.jugem.jp/p/u/r/puratonn/a49d7e73f14325d35c8d9ee9eab20f07.gif" title="クローバー" /></strong><br />
<br />
<a href="https://flower.blogmura.com/taniku/"><img alt="" border="0" class="pict" height="200" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b26/3081207/20150123_588526.png" width="305" /></a></p>
2021/3/1 18:34
花屋な日々
3月
ちょっと 過呼吸で胸が苦しくなるくらい忙しい。長話ししたそうなお客さんに冷たくしちゃっても悪意はないのでごめんなさいね。お話なら暇なときに。ちょっと、ヤバイ。今日はハァハァ荒い呼吸が止まらなくて。...
2021/3/1 13:37
今日のいちりん
セレヴィ―ヌワイン
輪が大きく、全方位に向かって咲いている珍しいカーネーションです。
色もくっきりしており、非常に存在感があります!
2021/3/1 1:19
impression Days
本日定休日 3月の始まり
2021年 3月スタートは定休日
夜は冷えるとは言え、気温も徐々に上がってきて
厚手のコートやダウン姿がしっくりこなくなりました。
あったような気がしない一年が終わり、
今年に入っても、恐ろしいスピードですぎる日々
不自由な生活に慣れ始めていることに違和感
それでも卒業の話など聞いたりすると
新しい門出を迎える人たちのことを思って
何とも言えない感情が湧いてきたりします。
...
2021/2/28 15:45
Q-Cafs \"Flowers
ミモザの日
3月8日はミモザの日です。
今週いっぱいはミモザデイです。
プリップリのミモザをたっぷりどうぞ~!
リーフも来てます。
ラナン チューリップ 明日もたっぷり!
草花もいい感じです。
みやびさんのパンジーそろそろ終盤です。
イキシア
クリスマスローズ
今年はご立派なアンナズR水も下がらないし優秀です。他にもマグニやオリエンタリスも八重系色々あります。
サクラシフォン
佐瀬さんトルコ 毎回の入荷は無いのである時にね!
3月だし、桃の次は桜!と行きたいところですが、桜も何となく遅れ気味?啓翁桜しか無いので桜は来週からかな?
ムシカリ キブシ 使いやすいサイズのもの入ってます。
山形スノーボールとライラックも出てきました。
さぁ 3月! 張り切って行きましょう!
2021/2/28 11:03
花福日記
エナガ
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210228/10/hanafukukozaru/d9/7f/j/o0400105614903156791.jpg"><img alt="" height="1056" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210228/10/hanafukukozaru/d9/7f/j/o0400105614903156791.jpg" width="400"></a></p><p> </p><p>生田緑地は神奈川県川崎市にある大きな公園です。</p><p>何回か紹介していますので過去記事も参考にしてね。</p><p> </p><p>ここに来るとウチの近所にいない鳥が必ず見られるのだ!</p><p>今回はエナガとツグミを見ましたよ。</p><p>西口から左に降りていくゾーンでの出会い率高し。</p><p>キレンジャク見たのもここでした。</p><p> </p><p> </p><p>階段や柵がだいぶグラグラしているところがあって</p><p>あちこちで補修(改修)工事をしていました。</p><p>2014年に来たときはまだピカピカだったけど</p><p>もう7年も経ってたのね!柵も朽ちますね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>過去の生田緑地の記事↓</p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://ameblo.jp/hanafukukozaru/entry-12007931450.html?frm=theme" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『2度目の生田緑地』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">久しぶりに生田緑地へ行きました。川崎市にあるとても広い公園です。前回はこちら生田緑地1生田緑地2写真撮ったけど豆粒大でした。しかし、しっかり脳裏に焼き付けたか…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20150330/11/hanafukukozaru/a9/ef/j/o0350107013260220022.jpg" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)" width="120"></span></a></article></div><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://ameblo.jp/hanafukukozaru/entry-11805601073.html" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『ヒュウガミズキ』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">日向ミズキ、マンサク科の落葉低木です。名前の由来は諸説ありです。葉っぱは水木の葉っぱに似てるかも。花と葉っぱは知ってたけど冬の落葉した姿からは分からなかったよ…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20140326/23/hanafukukozaru/d5/24/j/o0350105012888162127.jpg" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)" width="120"></span></a></article></div><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://ameblo.jp/hanafukukozaru/entry-11808595679.html" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『生田緑地その2』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">3/26の生田緑地の話の続きです。アオジ初めて見たよ~。こんにちは、はじめまして。すごくキレイな色でした。図鑑によると森林や公園、雑木林なんかに普通に生息して…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20140330/13/hanafukukozaru/8a/a4/j/o0350105012891800571.jpg" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)" width="120"></span></a></article></div><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><div class="pickCreative_root" style="font-size:0"><article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="pickCreative pickLayout1" data-aid="2X7SdqpApavboKwprhd9t5" data-df-item-id="4781618839" data-img-size="small" data-img-url="https://m.media-amazon.com/images/I/51lpyRMJmWL.jpg" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="1" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=2X7SdqpApavboKwprhd9t5" id="2X7SdqpApavboKwprhd9t5" style="background-color:#fff;border-radius:4px;box-sizing:border-box;display:block;max-width:100%;padding:8px;text-decoration:none;width:450px;font-family:ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, MS Pゴシック, Helvetica, Arial, sans-serif;line-height:1;font-weight:normal;font-style:normal;word-break:break-all" target="_blank"><div class="pickLayout1_inner" style="display:-webkit-box; display: flex"><div class="pickLayout1_imgWrapper pickLayout1_imgWrapper--small" style="position:relative;margin-right:16px;flex-shrink:0;width:96px;height:96px"><img alt="" class="pickLayout1_img pickLayout1_img--small" data-img="affiliate" height="96" src="https://p.odsyms15.com/Vt7APCCIFFPFRG5hKYFuW2" style="width:auto;height:auto;margin:auto; margin: auto;position:absolute;top:0;left:0;right:0;bottom:0;max-width:100%;max-height:100%" width="96"></div><div class="pickLayout1_info" style="display:-webkit-box; display: flex;-webkit-box-flex:1;flex:1 1 0%;-webkit-box-orient:vertical;-webkit-box-direction:normal;flex-direction:column;-webkit-box-pack:center;justify-content:center"><div class="pickLayout1_title pickLayout1_title--small" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;font-weight:bold;-webkit-line-clamp:2;overflow:hidden;color:#333;text-align:left;font-size:14px;margin-bottom:16px;line-height:1.5;height:42px">公園植物ワンダーランド (コミックエッセイの森)</div><div class="pickLayout1_advertiser pickLayout1_advertiser--small" style="font-size:10px;color:#757575;margin-bottom:8px;text-align:left">アマゾンジャパン合同会社</div><div class="pickLayout1_price pickLayout1_price--small" style="color:#333;text-align:left;font-size:14px">278〜3,847円</div></div></div></a></article></div><p> </p><div class="pickCreative_root" style="font-size:0"><article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="pickCreative pickLayout1" data-aid="XJX8ccxPLYXGccz5WInRAJ" data-df-item-id="B08CZ9F43Z" data-img-size="small" data-img-url="https://m.media-amazon.com/images/I/519pa7Wx2pL.jpg" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="1" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=XJX8ccxPLYXGccz5WInRAJ" id="XJX8ccxPLYXGccz5WInRAJ" style="background-color:#fff;border-radius:4px;box-sizing:border-box;display:block;max-width:100%;padding:8px;text-decoration:none;width:450px;font-family:ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, MS Pゴシック, Helvetica, Arial, sans-serif;line-height:1;font-weight:normal;font-style:normal;word-break:break-all" target="_blank"><div class="pickLayout1_inner" style="display:-webkit-box; display: flex"><div class="pickLayout1_imgWrapper pickLayout1_imgWrapper--small" style="position:relative;margin-right:16px;flex-shrink:0;width:96px;height:96px"><img alt="" class="pickLayout1_img pickLayout1_img--small" data-img="affiliate" height="96" src="https://p.odsyms15.com/Y4U8fo2taQJsBWCfKMZ8o2" style="width:auto;height:auto;margin:auto; margin: auto;position:absolute;top:0;left:0;right:0;bottom:0;max-width:100%;max-height:100%" width="96"></div><div class="pickLayout1_info" style="display:-webkit-box; display: flex;-webkit-box-flex:1;flex:1 1 0%;-webkit-box-orient:vertical;-webkit-box-direction:normal;flex-direction:column;-webkit-box-pack:center;justify-content:center"><div class="pickLayout1_title pickLayout1_title--small" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;font-weight:bold;-webkit-line-clamp:2;overflow:hidden;color:#333;text-align:left;font-size:14px;margin-bottom:16px;line-height:1.5;height:42px">アラサー独女シマちゃんのベランダレシピ (ぶんか社グルメコミックス)</div><div class="pickLayout1_advertiser pickLayout1_advertiser--small" style="font-size:10px;color:#757575;margin-bottom:8px;text-align:left">アマゾンジャパン合同会社</div><div class="pickLayout1_price pickLayout1_price--small" style="color:#333;text-align:left;font-size:14px">594円</div></div></div></a></article></div><p> </p><div class="pickCreative_root" style="font-size:0"><article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="pickCreative pickLayout1" data-aid="Si2D40nNOZvskX3FMoGly3" data-df-item-id="B08T78X71Q" data-img-size="small" data-img-url="https://m.media-amazon.com/images/I/51xYnHW54TL.jpg" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="1" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=Si2D40nNOZvskX3FMoGly3" id="Si2D40nNOZvskX3FMoGly3" style="background-color:#fff;border-radius:4px;box-sizing:border-box;display:block;max-width:100%;padding:8px;text-decoration:none;width:450px;font-family:ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, MS Pゴシック, Helvetica, Arial, sans-serif;line-height:1;font-weight:normal;font-style:normal;word-break:break-all" target="_blank"><div class="pickLayout1_inner" style="display:-webkit-box; display: flex"><div class="pickLayout1_imgWrapper pickLayout1_imgWrapper--small" style="position:relative;margin-right:16px;flex-shrink:0;width:96px;height:96px"><img alt="" class="pickLayout1_img pickLayout1_img--small" data-img="affiliate" height="96" src="https://p.odsyms15.com/cbZBpQK9fKIeIvEDnOGa87" style="width:auto;height:auto;margin:auto; margin: auto;position:absolute;top:0;left:0;right:0;bottom:0;max-width:100%;max-height:100%" width="96"></div><div class="pickLayout1_info" style="display:-webkit-box; display: flex;-webkit-box-flex:1;flex:1 1 0%;-webkit-box-orient:vertical;-webkit-box-direction:normal;flex-direction:column;-webkit-box-pack:center;justify-content:center"><div class="pickLayout1_title pickLayout1_title--small" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;font-weight:bold;-webkit-line-clamp:2;overflow:hidden;color:#333;text-align:left;font-size:14px;margin-bottom:16px;line-height:1.5;height:42px">フローリスト 2021年 3月号 [雑誌]</div><div class="pickLayout1_advertiser pickLayout1_advertiser--small" style="font-size:10px;color:#757575;margin-bottom:8px;text-align:left">アマゾンジャパン合同会社</div><div class="pickLayout1_price pickLayout1_price--small" style="color:#333;text-align:left;font-size:14px">700〜901円</div></div></div></a></article></div><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>***********</p><p>ポチっとよろしく!</p><p><a href="http://blog.with2.net/link.php?1123481"><img alt="花福日記" border="0" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20101201/09/hanafukukozaru/c1/60/j/o0150006010891715281.jpg" target="_blank"></a></p><p><a href="http://hanafuku.shop-pro.jp/">花福のホームページ</a></p><p><a href="http://hanafuku.shop-pro.jp/"><img alt="banner_hp.gif" border="0" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20110130/13/hanafukukozaru/f9/29/g/t01500060_0150006011014986429.gif"></a></p>
2021/2/27 12:36
VERDE ビェルデ
AUSTRALIA EVENT HUB-JAPANに掲載されました
今までも様々なオーストラリアイベントに出展してきましたが
昨年、AUSTRALIA EVENT HUB-JAPAN というサイト作られ、
VERDE(ヴェルデ)も掲載していただきました!
また、ほかに掲載されている方々も
色々なイベントでご一緒した、おなじみの方ばかりで
オーストラリアテイストたっぷりの展開が楽しみです。
このサイトのほかに
FBグループ「日本でオーストラリア体験!」 もAEH-Jの運営で、
日本国内のオーストラリアファンに活用されていますので
そちらも是非ご覧下さい。
2021/2/17 13:33
ドゥジエム
季節の花いけレッスン3月日程@manos(ベーシック&ベーシックプラス)
<p><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078861.jpg"><img alt="" class="pict" height="155" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078861_t.jpg" width="195" /></a><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078862.jpg"><img alt="" class="pict" height="155" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078862_t.jpg" width="195" /></a><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078865.jpg"><img alt="" class="pict" height="155" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078865_t.jpg" width="195" /></a><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078863.jpg"><img alt="" class="pict" height="155" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/e30/1484472/20200715_3078863_t.jpg" width="195" /></a></p>
<p><br />
2021年月3月日程<br />
<a href="http://deuxi.jugem.jp/?eid=3753" target="_blank">○季節の花いけレッスン(ベーシック/月一回コース)</a><br />
<a href="http://deuxi.jugem.jp/?eid=3754" target="_blank">○季節の花いけレッスン(ベーシックプラス/月一回コース)</a></p>
<p>どちらも同じ時間帯で開催しております。</p>
<p> </p>
<p>日時: 3月16(火)〇11:30-12:30○14:00-15:00○19:00-20:00</p>
<p> 3月17日(水)〇11:30-12:30○14:00-15:00○19:00-20:00 </p>
<p> </p>
<p>場所:<a href="http://www.manosgarden.com/">MANOS GARDEN</a></p>
<p> 広島市西区西観音町11−7−2F<br />
ドゥジエムより徒歩5分(<a href="http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E7%94%BA11-7&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%97&gl=jp&ei=L4l6S-WwL43U7APfleSZBg&ved=0CAoQ8gEwAA&ll=34.392206,132.438169&spn=0.003594,0.006738&z=17&brcurrent=3,0x355aa260da58d8c5:0x5b10dfffef139c25,0" target="_blank">地図</a> をご覧下さい)<br />
お申し込みは お電話にて ドゥジエム東観音町本店 TEL082-235-2387<br />
お問い合わせは<br />
メール mailto:<a href="mailto:info@deuxi.jp">info@deuxi.jp</a> <br />
お電話にて ドゥジエム東観音町本店 TEL082-235-2387</p>
<p> </p>
<p>JUGEMテーマ:<a href="http://jugem.jp/theme/c303/3063/" target="_blank">花のある暮らし</a></p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p>レッスン用のドゥジエムのLINE アカウントをつくりました。</p>
<p>レッスンの日程などの連絡に使っていきます。</p>
<p><a href="https://lin.ee/50mlOPSbS"><img alt="友だち追加" border="0" height="36" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" /></a></p>
2021/2/15 19:57
オランダの花やさん
Akané Collective 無事に終えることができました!
Array
2021/2/15 10:57
オランダのお花ブログ
Akané Collective 無事に終えることができました!
Akané Collective の初公演を昨日、無事に終えました。
ご来場下さった皆様、お気持ちを届けてくださった方々、応援メールに情報シェアと本当にたくさんの方々からの思いが伝わるコロナ禍の公演を素晴らしい会で終えることができました。ありがとうございました!
この会を支えてくれたオランダの花やさん元スタッフ、お手伝い下さった生徒さん方、家族総出の子供達も本当によく頑張ってくれて、ありがとうございました!!
今回400名のホールにコロナ対応で100名を目標にしてきましたが、不要不急の外出を控える宣言が出て、集客もやはり大変でした。しかしロックダウンしている世界からすれば、舞台公演ができ、生の音楽、芸術に触れることができた今日に心から感謝しています。
今回、Akané Collective はピアニスト重松壮一郎と私、ヒームストラ舞のユニットの日本初公演でした。長年、一緒に花とピアノでやって来た私達ですが、会を終えて、それぞれこれまで培ってきた技術、世界を融合させ、さらにそれぞれの世界を広げるような地点に来たのだと改めて思いました。
花とピアノと表現手段は全く別なようで創作においても工程すらバラバラ。しかし、私は重松壮一郎の瞬時に音に転換される転機のきいた想像力、心を震わせて行く躍動感、美しい静なる音の間に操られるまま世界を切り開くことができます。そこは私の世界と重松壮一郎の世界が自由で解放的に溶けていくという超自然な融合された世界がAkané Collective のユニットであり、もっともっとこれから良い創作が出来ていくだろうと大きな希望を抱いた素晴らしいステージでした。
私自身の花の反省点はいくつもありましたが言葉では表現できない数々の想い、物語が花になり、次への学びになりながら、感無量な出来映えだったと思います。お花達が本当に美しく、見事に頑張ってくれました。
言葉のないコミュニケーションを見て、聴くを皆さんはどのように感じられたでしょうか。少しでも何かふと想いがよぎったり、心を震わせるような瞬間、物語を感じることができたとすれば幸いです。
良かったら、また感想などを教えてください。
今回、光と陰での表現に挑戦したくプロの照明師、森裕美さんに素晴らしい光と陰を作って頂きました。私達のフィーリングに合わせて、光の濃淡、光の表情、陰の美しさを最大限に引き出してくださいました。
あの光がなければ、こんなに美しい世界に出会えなかった、こんなに素晴らしいギフトを頂いたと感激しています。
本当に素晴らしい光と陰の演出、楽しい仕事をありがとうございました!
また次へ向けて創作し続けコロナが落ち着いたら、是非また皆さんにAkané Collective のステージを見て頂きたいと思います。
どうかまたこうした生の舞台ができる日がそう遠くない事を願って、その日が来るまで私も創作の手を止めることなく学び続けていきたい。
2021/1/6 11:33
一会 ウエディングの花
母の日ギフト現状と営業時間短縮のお知らせと一会Instagram
<center><img src="https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/23/28/a0042928_10591576.jpeg" alt="_a0042928_10591576.jpeg" class="IMAGE_MID" height="450" width="360" /></center>*母の日ギフトについて<br />
<br />
<br />
今年の母の日期間、通常一会でギフトを発送している<br />
5月の7日から10日までが、<br />
ちょうど自粛明け直後にあたるため、<br />
市場の入荷や、物流に混乱があるのではないかと心配しています。<br />
<br />
<br />
そのため、現在母の日ギフトをやや<br />
前倒しして販売することを検討しています。<br />
早ければ4月の末のゴールデンウィーク時期から、<br />
お届けさせていただくことで、<br />
連休中出かけられないお母様にも楽しんでいただければと<br />
言う願いでおります。<br />
<br />
<br />
販売の準備が整い次第、Instagramでお知らせしますので、<br />
どうぞよろしくお願いいたします。<br />
<br />
<br />
<br><br />
*Instagramについて<br />
<br />
<br />
一会ブログは、現在全面的に<br><br />
インスタに移行しております。<br><br />
<br><br />
Instagramは現在2つのアカウントがあります。<br />
<br />
<br />
ブーケなどウェディングはこちら<br><br />
<br />
<br />
<br />
<br />
単発レッスンお問い合わせ<br />
<br />
月一度の定期レッスンお問い合わせ<br />
<br />
定期レッスンページhttp://www.c-sqr.net/c/bouquet_ichie/<br />
<br />
ブーケ・装花のお問い合わせ<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ブーケ写真集Pinterest <br />
<br />
facebook<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
https://instagram.com/bouquet_ichie/<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
レッスンや花の飾り方はこちら<br><br />
https://www.instagram.com/bouquetichielesson/<br />
<br />
<br />
<br />
Instagramでは、<br />
#こんな時こそ花を飾ろう<br />
コロナ対抗キャンペーンをやっています。<br />
<br />
<br />
今、何もかも1人やっていますので、発売数がわずかではありますが、<br />
皆様のお手元に、ご自宅用のお花をお届けして少しでも日常にお花を備えるように、<br />
そしてまた生産者さんのお花を少しでも無駄にしないように、細々と活動しておりますので、<br />
よろしければご参照下さいませ。<br />
<br />
<br />
https://ichie.raku-uru.jp/<br />
<br />
(今週末分は完売しております。母の日ギフトもこちらに掲載予定です)<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
*営業時間の短縮について<br />
通常12時から19時までの営業時間を、12時から17時ごろまでとさせていただいています。<br />
<br />
<br />
今のところ無休で営業しておりますが、<br />
状況によりお休みをいただく場合もありますので、<br />
お急ぎの場合にはメールにその旨書き添えてお知らせください。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
*今年の秋から来年の春までのウェディングの受注について<br />
多くの皆様が延期になりましたので、枠が埋まり始めています。お問い合わせはお早めにお願いいたします。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
皆様も、きっと疲れが溜まっている頃と思います。<br />
でもこんな時こそお家にちょっと花を飾ったり、<br />
いつもと違うできないことをやってみる、とかとかとか、<br />
<br />
<br />
どうか皆様のお気持ちが少しでも晴れやかに穏やかに、<br />
過ごせますようにお祈りしています。<br />
<br />
<br />
うわー久しぶりにブログ書いたので写真の入れ方とかすっかり忘れている…<br />
<br />
2021/1/6 7:55
ウエディングブーケを作る私の生活
遅れましたが、あけましておめでとうございます。久しぶりの投稿過ぎてインスタの勝手が分から...
<blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CJrkkwun9bl/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="13" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:658px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CJrkkwun9bl/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CJrkkwun9bl/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">ぶぷれぱーく(@buplepark)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote><script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
2020/12/12 22:05
momo スタイル
新作アレンジ!
久しぶりに新作アレンジを作りました!
大好きなモーブピンク系のローズと
紫のグラデーションが可愛いオールドローズを
大人っぽくアレンジしました^^
花器は白ベースにかすり模様が入った
クラッシックな陶器です。
秋冬にお勧めのクラッシックな雰囲気。
詳しくはこちらから
http://momopri.com/newpage68.html
ご覧頂けると嬉しいです!...
2020/9/4 14:54
ロサブロ
ギフトに使いやすいお花の『花ことば』
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/15/rosarium/3a/27/j/o1000150014814450894.jpg"><img alt="" height="630" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/15/rosarium/3a/27/j/o1000150014814450894.jpg" width="420"></a></p><p>『ギフトフラワーをお作りする時に花言葉にまつわるお花を入れてほしい』というご要望をいただくことがあります。</p><p>例えば「感謝の気持ちを込めて贈りたいので「感謝」の花言葉のお花を入れて下さい」という感じです。</p><p> </p><p>花言葉に思いを乗せてプレゼントしたいと思う事自体はとても素敵なことだと思うのですが、組み合わせが難しかったりすることもあり、普段アレンジや花束を作る時に、そのギフトの意味合いを知っていても花言葉にこだわることは、ありません。</p><p> </p><p>もちろん入荷するお花でしたらできるだけ入れるようにしますし、どうしてもその組み合わせは・・と思う場合を除いては断るようなことはありませんが!</p><p> </p><p>というわけで、私が花言葉を覚えているお花、数えるくらいしかありませんので、、毎回ネットで調べてお伝えしています。</p><p>たぶん、ご依頼頂いているお客様も、知らないという方がほとんど ではないでしょうか?</p><p>ということは、受け取った方も知らないことがほとんど だと思います。</p><p>なので、花言葉にこだわってお花を贈るのでしたら、メッセージカードで一言添えると良いなーと思うのです。</p><p> </p><p>そして、<span style="text-decoration:underline;"><span style="font-weight:bold;">花言葉をもつお花は本当にたくさんあるのですが、切り花では入手しにくいお花もたくさんあるので『比較的手に入りやすく』『良い花言葉だけを抜粋』しました!</span></span></p><p><span style="text-decoration:underline;"><span style="font-weight:bold;">一部は季節限定のお花ですが、周年出回っているお花を中心にピックアップしました。</span></span></p><p>(自分メモでもあります)</p><p> </p><p>『良い花言葉だけを抜粋』という部分に注意なのですが!ここには書いていない『良くない意味の花言葉』を持っているお花もあり、意外とその花言葉が有名だったりもします。</p><p>そういう意味でも花言葉について、一言メッセージに入れていただくと、受け取った方が誤解することもなく『どういう思いでお花を選んでくれたのか』が伝わるので、より想いが伝わるギフトになるのではないかと思います。</p><p> </p><p>先程も書きましたが、普段は全く花言葉を意識せずに作っていますので、良くない花言葉のお花が混じっていたからと言って何も意味を持ちません。</p><p><span style="font-weight:bold;"><span style="color:#000000;">贈る方が思いを込めて初めて『花言葉』は意味を持つもの</span> だ</span>と思っています。</p><p> </p><p>花言葉の一覧に行く前に、もう一つリクエストされる<span style="text-decoration:underline;"><span style="font-weight:bold;">「誕生花」</span></span>について。</p><p><span style="text-decoration:underline;">誕生花というのは、その季節のお花</span>なので、例えば「9月誕生日の方」に「3月にお花を贈る」場合に「9月の誕生花」を入れることは、、ほぼ出来ません。(お花の種類によっては可能なこともありますが)</p><p>そして、1日につき2-3種類ある誕生花、切り花で出回っていないお花も多く、その中で切り花でご用意できるお花は、わずかです。</p><p>誕生花が入っているなんてロマンチック〜とは思いますが、なかなかご用意出来ないんです。</p><p>いつも『バラだったらいいな・・』(いつでも手に入るから)なんて思いながら、いくつかのサイトを検索します。</p><p>いつか切り花で出回っている誕生花ブログも書けたらいいなーとふわっと・かるーく思っています。(しかし膨大過ぎる・・)</p><p> </p><p>前置きが長くなりましたが</p><p><span style="color:#ff007d;"><span style="font-weight:bold;">ギフト(アレンジメント&花束)で使いやすいお花とグリーンの『花ことば』</span></span></p><p>自分の思いとつながるような花言葉を探したいときに使っていただければ。</p><p> </p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/18/rosarium/00/c3/j/o0756075614814526623.jpg"><img alt="" height="420" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/18/rosarium/00/c3/j/o0756075614814526623.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p> 【名前の後の*印は季節限定のお花です】</p><p>あ行</p><p>・アイビー 「永遠の愛」「友情」「不滅」「結婚」「誠実」<br>・アガパンサス*「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」</p><p>・紫陽花「一家団欒」「元気な女性」「友情」「平和」「仲良し」「団結」「乙女の愛」</p><p> ピンク「元気な女性」「強い愛情」</p><p> 青「神秘」「知的」</p><p> 白「寛容」「ひたむきな愛情」<br>・アスチルベ* 「恋の訪れ」「自由」<br>・アネモネ* 「あなたを愛します」<br>・アマリリス 「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」<br>・アルストロメリア 持続 未来への憧れ 凛々しさ<br>・ウインターコスモス* 「淡い恋」「もう一度愛します」「真心」「美しい調和」「忍耐」<br>・エリンジウム 「秘密の恋」「秘密の愛」「光を求める」<br>・オーニソガラム「希望」<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/ca/70/j/o1000150014814436010.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="330" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/ca/70/j/o1000150014814436010.jpg" width="220"></a><br>か行<br>・カサブランカ 「純粋」「無垢」「威厳」<br>・カーネーション 「感謝の心」「温かな愛情」「無垢で深い愛」<br> ピンク「感謝の心」「温かな愛情」「熱愛」「上品・気品」<br> 赤「愛」「感動」「母の愛」</p><p> 黄色「友情」「美」<br> オレンジ「情熱」「清らかな愛」「純粋な愛」<br> 白「純粋な愛」「尊敬」「私の愛は生きています」</p><p> 紫「誇り」「気品」</p><p> 青「永遠の幸福」</p><p> 緑「癒やし」「純粋な愛情」<br>・かすみ草 「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」「永遠の愛」「純潔」「感謝」<br>・ガーベラ 「希望」「常に前進」「前向き」「美しさ」</p><p> 赤「神秘の愛」<br> ピンク「感謝」「崇高な愛」「思いやり」</p><p> オレンジ「冒険心」「我慢強さ」</p><p> 黄色「究極の愛」「親しみやすさ」「優しさ」</p><p> 白「希望」「律儀」<br>・カラー 「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」<br>・カンパニュラ* 「感謝」「誠実」<br>・菊 「高貴」「高潔」「高尚」<br>・クレマチス* 「精神の美」「旅人の喜び」「策略」<br>・コスモス* 「乙女の真心」「愛情」<br>・胡蝶蘭 「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」 <br> 白「清純」</p><p> ピンク「あなたを愛します」<br>・コデマリ* 「優雅」「上品」「友情」<br>・コロニラ 「ぬくもり」「上品」「不老長寿」</p><p><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/ad/e0/j/o1000100014814437631.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="220" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/ad/e0/j/o1000100014814437631.jpg" width="220"></a><br>さ行<br>・芍薬* 「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」<br>・スイートピー* 「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」<br>・すずらん* 「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」<br>・スターチス 「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」<br>・ストック* 「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」<br>・ゼラニウム 「尊敬」「信頼」「真の友情」<br>・千日紅 「色あせぬ愛」「不朽」<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/18/rosarium/d5/14/j/o1000150014814526795.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="330" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/18/rosarium/d5/14/j/o1000150014814526795.jpg" width="220"></a><br>た行<br>・ダリア 「華麗」「気品」「優雅」</p><p> 白「感謝」「豊かな愛情」</p><p> 赤「栄華」「華麗」</p><p> 黄色「栄華」「優美」<br>・チューリップ* 「思いやり」 <br> 赤「愛の告白」 ピンク「幸せの芽生え」「誠実な愛」<br>・デイジー*「希望」<br>・デルフィニウム 「清明」<br>・ドラセナ 「幸福」「隠しきれない幸せ」<br>・トルコキキョウ 「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」 </p><p> 英語の花言葉は「appreciation(感謝)」「calming(穏やか)」<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/07/1d/j/o0600060014814448200.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="220" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/rosarium/07/1d/j/o0600060014814448200.jpg" width="220"></a><br>は行<br>・ハボタン* 「祝福」「物事に動じない」<br>・バラ 「永遠の愛」「愛」「美」<br> 赤 「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」</p><p> ピンク 「しとやか」「上品」「感銘」「感謝」「可愛らしさ」「温かい心」<br> 白 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「約束を守る」</p><p> オレンジ「情熱」「絆」「誇り」「幸多かれ」 <br> 黄色 「友情」「献身」</p><p> 青 「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」</p><p> 紫「誇り」「尊敬」</p><p> レインボー「奇跡」「無限の可能性」<br>・ひまわり 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」<br>・フリージア* 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」<br><br>ま行<br>・マーガレット* 「恋占い」「真実の愛」「信頼」<br><br>や行<br>・ヤグルマギク* 「繊細」「優美」「教育」「信頼」<br>・雪柳 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」<br>・ユリ 「純粋」「無垢」「威厳」</p><p> </p><p>ら行<br>・ライラック* 「思い出」「友情」「謙虚」<br>・ラクスパー 「陽気」「快活」<br>・ラナンキュラス* 「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」<br>・レースフラワー 「可憐な心」「感謝」「ほのかな思い」</p><p> </p><p> 【名前の後の*印は季節限定のお花です】</p><p>・・・</p><p> </p><p>ご質問など、お問い合わせはメールかLINEでお願いします。</p><p>info@rosarium.jp</p><p>LINE→ @emico を検索 </p><p>または↓ボタンからどうぞ</p><p> <a href="https://line.me/R/ti/p/%40fmp2460c"><img alt="友だち追加数" border="0" data-pin-nopin="true" height="36" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a></p><p> </p><p>ロザリウム ホームページ <a href="http://www.rosarium.jp/index.html" target="_blank" title="">http://www.rosarium.jp</a></p><p>ロザリウム オンラインショップ <a href="http://rosarium.co.jp/" target="_blank">http://rosarium.co.jp/</a></p><p>Instagram:<a href="https://www.instagram.com/emico_rosarium/" target="_blank">https://www.instagram.com/emico_rosarium/</a> </p><p>Facebook:<a href="http://www.facebook.com/rosarium.flower" target="_blank">http://www.facebook.com/rosarium.flower</a> </p><p>Twitter : <a href="https://twitter.com/rosarium_emico" target="_blank">https://twitter.com/rosarium_emico</a></p>
2020/5/11 13:51
United Flower Organization
【花時間2020春夏 [やっぱり花屋さんが好き]】
<p><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049975.jpg"><img alt="" class="pict" height="260" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049975_t.jpg" width="178" /></a> <a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049976.jpg"><img alt="" class="pict" height="260" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049976_t.jpg" width="208" /></a></p>
<p> </p>
<p><a href="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049977.jpg"><img alt="" class="pict" height="260" src="http://img-cdn.jg.jugem.jp/b2d/41725/20200511_3049977_t.jpg" width="185" /></a></p>
<p> </p>
<p><span style="color: rgb(0, 255, 0); font-family: &quot;arial black&quot;; font-size: xx-large; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;"><strong><span style="font-family:arial,helvetica,sans-serif;"><a href="http://www.zukky.com/" rel="nofollow" style="color: rgb(37, 108, 116); text-decoration: underline;"><font size="5">zukky*herb&flower</font></a></span></strong> </span><span style="color: rgb(0, 255, 0); font-family: Meiryo; font-size: 12px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;">←</span><span style="color: rgb(0, 255, 0); font-family: &quot;ms ui gothic&quot;; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;">オフィシャルサイト</span></p>
<div>
<div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px; font-weight: bold;"></div>
<font><font><span lang="EN-US"><font><font><span style="font-family: 'MS
PGothic'; font-size: small; font-weight: bold;"><span style="background-color:#D3D3D3;"> </span></span><font face="Arial
Black" size="-2" style="font-family: 'MS PGothic'; font-size: small;
font-weight: bold;"><span style="font-family: Century; color: silver;
font-size: 10pt"><font color="#000099" size="-1" style="font-size:
11px"><font color="#ffffff" size="-2" style="font-size: 9px"><font face="Arial Black" size="6" style="font-size: 15px"><span lang="EN-US" style="color: navy; font-size: 20pt"><span style="font-family: 'MS Pゴシック'; color: navy; font-size: 10pt"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></span></span></font><font face="Arial Black" size="7" style="font-size: 24px"><span lang="EN-US" style="color: navy; font-size: 20pt"><span style="font-family: 'MS Pゴシック'; color: navy; font-size: 10pt"><font color="#ffffff" size="+0" style="font-size: 14px"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></font><font color="#ff0000" size="+0" style="font-size: 14px"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></font></span></span></font></font></font></span><span style="background-color:#D3D3D3;">【</span></font><span style="font-family:
'MS PGothic'; font-size: small; color: rgb(255, 0, 0); font-weight:
bold;"><font face="Arial Black" size="-2"><span style="background-color:#D3D3D3;">ZUKKY NEWS</span></font><font face="Arial
Black" size="-2"><span style="background-color:#D3D3D3;">】</span></font></span><span style="font-family: Century; font-size: 10pt; color: silver; font-weight:
bold;"><font color="#000099" size="-1" style="font-size: 11px"><font color="#ffffff" size="-2" style="font-size: 9px"><font face="Arial Black" size="6" style="font-size: 15px"><span lang="EN-US" style="color: navy;
font-size: 20pt"><span style="font-family: 'MS Pゴシック'; color: navy;
font-size: 10pt"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></span></span></font><font face="Arial Black" size="7" style="font-size: 24px"><span lang="EN-US" style="color: navy; font-size: 20pt"><span style="font-family: 'MS Pゴシック'; color: navy; font-size: 10pt"><font color="#ffffff" size="-2" style="font-size: 14px"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></font><font color="#ff0000" size="-2" style="font-size: 14px"><span style="background-color:#D3D3D3;">■</span></font></span></span></font></font></font></span></font></font></span></font></font></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255,
255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px;
background-color: rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255, 255, 255); color:
rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px; background-color:
rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height:
24px; background-color: rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153,
153);"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255, 255, 255);
color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px;
background-color: rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><font size="2"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255, 255,
255); color: rgb(153, 153, 153);"><font><font><span lang="EN-US"><font><font><span style="background-color: rgb(204, 204,
255);"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255, 255, 255);
color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px;
background-color: rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px; background-color: rgb(255, 255, 255); color:
rgb(153, 153, 153);"><span style="line-height: 24px; background-color:
rgb(255, 255, 255); color: rgb(153, 153, 153);"><span style="color: rgb(153,
153, 153);">instagram ⇒</span><a href="https://www.instagram.com/_._zukky.com_._since1997/" target="_blank">★</a> <font size="1">毎日更新</font></span></span><br />
<span style="color: rgb(153, 153, 153);">Face book ⇒<a href="https://www.facebook.com/pages/Zukky-herb-flower/481300905321338?pnref=lhc" rel="nofollow" target="_blank">★</a></span></span></span></span></font></font></span></font></font></span></font></span></span></span></span></span></span></span><br />
<br />
<span style="font-size:12px;"><span style="color:#888888;">メディア情報 ⇒ </span><a href="http://www.zukky.com/press.html" style="color:
rgb(214, 114, 6); line-height: 24px; background-color:
rgb(255, 255, 255);"><span style="color:#888888;">★</span></a></span></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"><font face="MS UI Gothic"><font color="#0000ff" size="2">【IN-SIDE】</font></font></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;">
<div data-block="true" data-editor="5lj0a" data-offset-key="49nem-0-0" style="color: rgb(28, 30, 33); font-family: inherit; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: pre-wrap; word-spacing: 0px;">
<div class="_1mf _1mj" data-offset-key="49nem-0-0" style="direction: ltr; font-family: inherit; position: relative; text-align: left; white-space: pre-wrap;"><span style="color:#888888;"><span style="font-size:12px;"><span data-offset-key="49nem-0-0" style="font-family: inherit;"><span data-text="true" style="font-family: inherit;">(株)KADOKAWA 花時間2020春夏</span></span></span></span></div>
</div>
<div data-block="true" data-editor="5lj0a" data-offset-key="3jufi-0-0" style="color: rgb(28, 30, 33); font-family: inherit; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: pre-wrap; word-spacing: 0px;">
<div class="_1mf _1mj" data-offset-key="3jufi-0-0" style="direction: ltr; font-family: inherit; position: relative; text-align: left; white-space: pre-wrap;"><span style="color:#888888;"><span style="font-size:12px;"><span data-offset-key="3jufi-0-0" style="font-family: inherit;"><span data-text="true" style="font-family: inherit;">[やっぱり花屋さんが好き]</span></span></span></span></div>
</div>
<div data-block="true" data-editor="5lj0a" data-offset-key="8kke1-0-0" style="color: rgb(28, 30, 33); font-family: inherit; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: pre-wrap; word-spacing: 0px;">
<div class="_1mf _1mj" data-offset-key="8kke1-0-0" style="direction: ltr; font-family: inherit; position: relative; text-align: left; white-space: pre-wrap;"><span style="color:#888888;"><span style="font-size:12px;"><span data-offset-key="8kke1-0-0" style="font-family: inherit;"><span data-text="true" style="font-family: inherit;">頼んでみたい花屋さん64軒 [アレンジ.花束]競演</span></span></span></span></div>
</div>
<div data-block="true" data-editor="5lj0a" data-offset-key="bij7e-0-0" style="color: rgb(28, 30, 33); font-family: inherit; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: pre-wrap; word-spacing: 0px;">
<div class="_1mf _1mj" data-offset-key="bij7e-0-0" style="direction: ltr; font-family: inherit; position: relative; text-align: left; white-space: pre-wrap;"><span style="color:#888888;"><span style="font-size:12px;"><span data-offset-key="bij7e-0-0" style="font-family: inherit;"><span data-text="true" style="font-family: inherit;">ミックスカラー花束担当 P73 作品掲載</span></span></span></span></div>
</div>
</div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"></div>
<div style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic
Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 12px;"><br />
<span style="color: rgb(102,102,102); font-size: x-small"><font size="1">埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1−19−15</font></span></div>
<div style="font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family:
Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN',
Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px;"><font size="1"><span style="color: rgb(102,102,102)">048−789−6137</span></font></font><br />
</div>
<div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI,
Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size:
12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><span style="color: rgb(0, 128, 0);"><font size="1">ご注文に関しましては 事前注文の予約制になります 当日ご来店希望の御客様は一度お電話頂けると幸 いです</font></span> <font size="1"> </font><font size="1"><font color="#ff0000"> </font></font></span></font></div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI,
Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size:
12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><font size="1"><font color="#ff0000">オフィシャルサイト</font> </font><font size="-1" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS
PGothic';
text-align: -webkit-center;"><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"><a href="http://www.zukky.com/hgallery.html">bouquet</a></font></b><font color="#00ff00" face="Arial" size="+0"><a href="http://www.zukky.com/hgallery.html"><font size="-2">(花束)</font></a></font><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/agallery.html">arrangement</a></font></b></font><font color="#00ff00" face="Arial" size="-2" style="text-align: -webkit-center;"><a href="http://www.zukky.com/agallery.html"><font size="-2">(アレンジ</font></a></font><font size="-2" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><font color="#00ff00" face="Arial" size="-2"><a href="http://www.zukky.com/agallery.html"><font size="-2">)</font></a></font></font><font size="-1" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/stndgallery.html">stand</a></font></b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"><a href="http://www.zukky.com/stndgallery.html"><font size="-2">(スタンド花)</font></a></font><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> </font></b></font></span></font></div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI,
Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size:
12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><b style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center; font-size: small;"><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/bgallery.html">bridal bouquet</a></font></b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1" style="text-align: -webkit-center; font-size: small;"><a href="http://www.zukky.com/bgallery.html"><font size="-2">(ブーケ)</font></a></font><b style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center; font-size: small;"><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/kaijyogallery.html">bridal deco</a></font></b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1" style="text-align: -webkit-center; font-size: small;"><font size="-2"><a href="http://www.zukky.com/kaijyogallery.html">(婚礼装花)</a></font></font></span></font></div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI,
Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size:
12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><font size="-1" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS
PGothic'; text-align: -webkit-center;"><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/Lesson.html">lesson</a></font></b></font><font size="-2" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><font color="#00ff00" face="Arial" size="-2"><a href="http://www.zukky.com/Lesson.html">(花教室)</a></font></font><font size="-1" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> <a href="http://www.zukky.com/press.html">press</a></font></b></font><font size="-2" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><font color="#00ff00" face="Arial" size="-2"><a href="http://www.zukky.com/press.html">(メディア紹介)</a></font></font><font size="-1" style="color: rgb(0, 0, 128); font-family: 'MS PGothic';
text-align: -webkit-center;"><b><font color="#00ff00" face="Arial" size="-1"> </font></b><a href="http://www.zukky.com/eiffel.html"><b><font face="Arial" size="-1">eiffel</font></b><font size="-2">(アパレル)</font></a></font></span></font></div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><br />
<font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif; font-size: 12px;"><span style="line-height: 24px; font-family:
Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN',
Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif"><font size="1"><font color="#ff0000">花関連ブログ </font> </font><span style="color: rgb(255,0,0);
font-size: x-small"> </span><span style="font-size: x-small"><a href="http://zukky.jugem.cc/?eid=943" style="color: rgb(37,108,116)" target="_blank">グランパシフィックカップ フラワーモード大賞2008 準グランプリ受賞作品</a></span></span></font></div>
<div style="color: rgb(69,69,69); font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI,
Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size:
12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3',
'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><font color="#0000ff" style="color: rgb(37, 108, 116);"><font color="#ff0000"><font color="#ff0000" size="1"> <a href="http://zukky.jugem.cc/?eid=1067" style="color: rgb(37, 108, 116);" target="_blank">グランパシフィックカップ フラワーモード大賞2009 審査員特別賞作品</a></font></font></font></span></font></div>
<div style="font-size: 12px"><font face="MS UI Gothic" style="font-family:
Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN',
Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px;"><span style="line-height: 24px; font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino
Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica,
sans-serif"><font color="#ff0000"><font size="1"><span style="color:
rgb(69,69,69)"> </span><font style="color: rgb(69,69,69)">ありがとうございます</font></font></font></span></font></div>
</div>
</div>
2019/10/27 14:56
Today’Bee
それぞれの秋
<p>いつもの事ですが、大変ご無沙汰してしまいました。^_^;</p><p> </p><p> </p><p>いい季節になったと思っていたら、</p><p>10月は、つらい思いを強いられる出来事が頻繁に起こりましたね。</p><p> </p><p>被災されました方々に</p><p>心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。</p><p> </p><p> </p><p>しかし大変な中でも月日は流れ、</p><p>10月も残すところを5日ほどになりました。</p><p> </p><p> </p><p>今月は、生花のレッスンが再開し、</p><p> </p><p>あちらこちらで、いろんな秋をアレンジしました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>秋はお花を大胆に。栗もお目見えします。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/c0/29/j/o3024403214624944455.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/c0/29/j/o3024403214624944455.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>ちょっぴりハロウィン気分。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/17/cb/j/o3024403214624936108.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/17/cb/j/o3024403214624936108.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>芸術の秋を演出する面白花材、石化エニシダ。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/9f/a6/j/o3024403214624933994.jpg"><img alt="" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/9f/a6/j/o3024403214624933994.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>そして秋の醍醐味は、</p><p>なんといっても紅葉</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/73/6c/j/o4032302414624933059.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20191027/14/florist-bee/73/6c/j/o4032302414624933059.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>来月に入ると、クリスマス、</p><p>続いてお正月のレッスンへと、一気に駆け抜けます。</p><p> </p><p> </p><p>もう少しだけ秋を感じながら<img alt="ハロウィン" draggable="false" height="16" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/101.gif" width="16"></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
2018/11/24 18:28
香港「想いを伝える幸せの花
Xmasスペシャルレッスンご案内 2018
気がつけば11月も残りわずか、<wbr>街なかのクリスマスイルミネーションに心踊る季節がやってきまし<wbr>た
今年もフェリーチェのクリスマススペシャルレッスンを開催しますヨーロッパから輸入のモミの木にヒバなど数種類のエバーグリーン<wbr>をたっぷり使った森の香りのリースやツリー、<wbr>スワッグに今年はParisで仕入れた素敵なオーナメントやリボ<wbr>ンを飾り、<wbr>シッ...
2017/12/15 1:23
チャコの腹われ日記
オリジナルお正月しめ縄ドア飾り 販売開始!!
チャコのオリジナルお正月しめ縄ドア飾り 販売開始!!しました
商品は随時追加していきます。
ランキングに参加しています。
ガンバッテマス! 1日1クリックで応援して頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
2017/11/26 13:54
鏡花水月-weblog
クリスマスリース
<a href="http://fiorista-numazu.greater.jp/weblog/images/20171126133042.jpg" rel="lightbox"><img src="http://fiorista-numazu.greater.jp/weblog/images/20171126133042_m.jpg" width="550" height="378" alt="IMG_0378.jpg" border="0" /></a>
移転から10日が過ぎ、ようやく新店舗での営業も慣れてきたように思います。
毎日たくさんの客さんがご来店くださるので1日が早い!
あっという間に19時閉店ガラガラです。
イシバシプラザでは20時までの営業だったのでこの1時間の差を体感的に
もの凄く感じます。
家に帰って子供とお風呂に入れるなんて..涙
子供が生まれてから7年間、晩御飯.お風呂.寝かしつけまでの時間は
きいちゃん一人でこなしていた時間帯なので少しでも早く帰って手伝いができるって
いうのもいいですね。
さて、毎年販売していますクリスマスリース。
新店舗でも販売しております。
1.400円の小さなものから一番人気の2.400円サイズ、大きなサイズの5.000円の
ものまで様々なデザインのクリスマスリースをご用意しております。
(モスバーガーを食べながらご覧いただけるよう、配置しております。笑)
<a href="http://fiorista-numazu.greater.jp/weblog/images/20171126133051.jpg" rel="lightbox"><img src="http://fiorista-numazu.greater.jp/weblog/images/20171126133051_m.jpg" width="550" height="385" alt="IMG_0377.jpg" border="0" /></a>
営業時間は9:00 - 19:00で定休日は今のところ不定休です。(事前にご案内します)
日曜日.祝日は午後15時までの営業とさせて頂きます。
<iframe src="//www.facebook.com/plugins/likebox.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Ffiorista.jp&width=520&height=280&colorscheme=light&show_faces=false&header=true&stream=true&show_border=true" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:520px; height:280px;" allowTransparency="true"></iframe>
2016/9/5 12:38
すみれさん
and sumiresan.
<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://3.bp.blogspot.com/-YcfVkcMVOwc/V8zmpyevx5I/AAAAAAAALC0/3zzlKtiyajo7Hcgw5QG94nl2XfFviXi3gCLcB/s1600/16-09-05-02-36-51-462_deco.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" height="320" src="https://3.bp.blogspot.com/-YcfVkcMVOwc/V8zmpyevx5I/AAAAAAAALC0/3zzlKtiyajo7Hcgw5QG94nl2XfFviXi3gCLcB/s320/16-09-05-02-36-51-462_deco.jpg" width="239" /></a></div>Ssumiresan のHP やこのblogをご覧いただいてるみなさん<br />ありがとうございます<br /><br />sumiresan は<br />8/11の山の日に<br />名前を新たに<br />and sumiresan.として<br />始めさせて頂きました<br /><br />より良いもの、心地のよいもの<br />みんなでワクワクできるものを<br />お届けしていきますので<br />これからもどうぞよろしくお願い致します<br /><br />HP が新たになりましたので<br />よかったらのぞいてみて下さいね<br /><br /><br /><a href="http://andsumiresan.com/">HP and sumiresan.</a>
2016/8/4 13:15
h.i.f-flower*blog
*飽き性*
いつもお世話になっているKELLYさんの特別編集版に載せていただきました。
いつもありがとうございます。
文面の中に、オーナーがイケメン的な部分があります。
来店されて「そんな人は居なかった」ってご感想はご遠慮下さい。
先日の休みに美容院に行ってきました。
ご存知の方もみえると思いますが、右耳の上の毛が5cm四方にわたり、ド金髪でした。
メッシュというか、太いメッシュ。
これがホントに不評で、会う人会う人に「どうしたの?」って聞かれました。
良いとか悪いとかじゃなくて、「どうしたの?」って言うんです、みんな。
その都度なにかしらボケるんですが、ダダすべりもいいとこ。
そんな不評に不評を重ねたド金髪メッシュは卒業しました。
普通の髪型です。
「普通」って言葉は嫌いですが、しばらくは大人しくする予定です。
でも予定は予定です。
明日は明日の風も吹くし、最近雷もひどいですね。
それでは休み明けの、始まりの日。
頑張っていきたいと思います。
2016/4/4 23:49
nblog
お母さんありがとう、さよならアメブロ
<a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20160404/23/nomurakenet/09/34/j/o0600042413611675758.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20160404/23/nomurakenet/09/34/j/o0600042413611675758.jpg" alt="" border="0" /></a><br /><br /><font size="3">Thanks Mother's Day!!<br /><br />今年の母の日は5月8日(日)<br /><br />昨年の母の日終了時から受付を開始して…<br /><br />ちらほらお問い合わせが増えてきました<br /><br />商品代金<br />¥5400~別途送料<br /><br />アレンジメント・花束からお選び頂けます。<br /><br />今年はあの名店とのスペシャルコラボ商品も<br /><br />数量限定でリリース予定です。<br /><br />詳細は追ってお知らせいたします。<br /><br />母の日に花送らんでいつ送るのよ??<br /><br />と、母の日が近づいてきた4月<br /><br />のむら家を立ち上げて7年目<br /><br />人間7年周期と呼ばれますがこの度のむら家Flower Work<br />色々とアップデートをし始めました。<br /></font><br /><br /><font size="4"><a href="http://www.nomurake.net" target="_blank">ホームページもシンプルにリニューアルです<br />http://www.nomurake.net</a></font><br /><br /><font size="4"><a href="https://note.mu/nomurake" target="_blank">そしてblogもこちらへお引越し<br />https://note.mu/nomurake</a><br /></font><br /><br /><font size="3">さよーならアメブロ<br /><br /><br /><br />新たなのむら家<br /><br />始めます。<br /></font><br />
2016/3/7 7:11
草木の見たもの
3月7日(月)のセリ場です<試験投稿です>
スタートは「とちまる君」
そしてセリ開始です(^^ゞ
2015/8/15 19:53
kusakiのこの植物をお買い
ドヨ~ン
パソコンを新しくしました。でもお引っ越しが済んでません。このブログも古いパソコンで書いています。
頭固いから、使いかたの説明の用語がわからないものだらけ。「テキトーにやってみる」ってことができないのよね~
下は以前植えたもの。
上は手直ししたもの。
右と正面に植えた立ち性のリシマキアとヒューケラが暑さで萎れてしましました。
ですから、上の画像のように植え替えました。
代わり...
フローリスト
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/1 19:19
Sizuku-花しるべ
土筆に蓮華
今日は暑かった❗
土筆に蓮華、タンポポ
春のお花がバーンと目に入ってきます。
春だねぇ~
明日は高校の卒業式。
おめでとうございます🤗
2021/3/1 0:30
お花とはなそう
お花の入荷が少ないですねー
<p><span style="font-size:1.4em;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/00/hanabito/0b/1c/j/o1625153614903590041.jpg"><img alt="" height="397" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/00/hanabito/0b/1c/j/o1625153614903590041.jpg" width="420"></a></span></p><p><span style="font-size:1.4em;">とうとう今年も3月に突入です。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">例年ですと、当店は3月が1年で最も売上が多い月です。ところが昨年はコロナの影響でダウンしました。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">今年はどうなるのでしょうね。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">市場の入荷状況をみると、かなりお花が少ないです。特にバラなどの洋花がほとんど無い状態。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">札幌だけなのでしょうか?</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">卒業や送別関係の花贈り需要が高いこの時期、お花が無いと本当に困ります。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">天気が良くなれば入荷も増えると思います。しばらく穏やかに暖かい日が続いて欲しいですね。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">写真はこの時期大人気の<span style="font-weight:bold;"><span style="color:#ff007d;">マジカルブーケ</span></span>。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">花束ですが、ラッピングを取らずにそのまま飾れます。しかもお水を足さなくても1週間くらいは大丈夫。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">なのでマジカルなブーケって名前です。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">ご注文はこちらからお受けしてます。(^-^)</span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><a href="http://hanaka.tv/hanaka.work/2020/06/30/majikarubuke/">花佳ドットTVショッピング | マジカルブーケ (hanaka.tv)</a></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">それと、こちらも今年は非常にご注文が多いです。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">大きな風船の中にフラワーアレンジが入っている、これまた不思議な商品。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">マジカルなバルーンフラワー!</span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><a href="http://hanaka.tv/hanaka.work/2020/06/29/majikarubarun/">花佳ドットTVショッピング | マジカルバルーンフラワー (hanaka.tv)</a></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">この時期はご注文が非常に多いので、必ず早めのご予約をお願い致します。m(__)m</span></p>
2021/3/1 0:30
The longtail issue.
お花の入荷が少ないですねー
<p><span style="font-size:1.4em;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/00/hanabito/0b/1c/j/o1625153614903590041.jpg"><img alt="" height="397" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210301/00/hanabito/0b/1c/j/o1625153614903590041.jpg" width="420"></a></span></p><p><span style="font-size:1.4em;">とうとう今年も3月に突入です。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">例年ですと、当店は3月が1年で最も売上が多い月です。ところが昨年はコロナの影響でダウンしました。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">今年はどうなるのでしょうね。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">市場の入荷状況をみると、かなりお花が少ないです。特にバラなどの洋花がほとんど無い状態。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">札幌だけなのでしょうか?</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">卒業や送別関係の花贈り需要が高いこの時期、お花が無いと本当に困ります。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">天気が良くなれば入荷も増えると思います。しばらく穏やかに暖かい日が続いて欲しいですね。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">写真はこの時期大人気の<span style="font-weight:bold;"><span style="color:#ff007d;">マジカルブーケ</span></span>。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">花束ですが、ラッピングを取らずにそのまま飾れます。しかもお水を足さなくても1週間くらいは大丈夫。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">なのでマジカルなブーケって名前です。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">ご注文はこちらからお受けしてます。(^-^)</span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><a href="http://hanaka.tv/hanaka.work/2020/06/30/majikarubuke/">花佳ドットTVショッピング | マジカルブーケ (hanaka.tv)</a></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">それと、こちらも今年は非常にご注文が多いです。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">大きな風船の中にフラワーアレンジが入っている、これまた不思議な商品。</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">マジカルなバルーンフラワー!</span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><a href="http://hanaka.tv/hanaka.work/2020/06/29/majikarubarun/">花佳ドットTVショッピング | マジカルバルーンフラワー (hanaka.tv)</a></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">この時期はご注文が非常に多いので、必ず早めのご予約をお願い致します。m(__)m</span></p>
2021/2/28 10:55
デイジーのひとりごと
2021(令和3) 2月つまみ細工レッスンレポ♪
2月もあっという間に過ぎる日々でした。
暗いニュースや制限される生活が多い中
心も身体も行動も自分なりに工夫し
『今日も充実した日だった♪』と
一日の終わりにそう思える事に感謝します。
2月もつまみ細工教室は
お休みするクラスはなく開催させて頂きました。
安心してレッスン受講出来るように
それぞれのお部屋を準備して下さる
カルチャースタッフ様
参加してくれた生徒様
本当にありがとうございます。
今まで平日のクラスだけでしたが
3月より土曜クラスがスタートします。
スタートするにあたり
2月体験レッスンをさせて頂きました。
この時期に生徒募集をしても
集まらないのでは?と思っていましたが・・・
思った以上に参加して下さりそのまま入会してくれて
3月から土曜クラスが開校する運びになりました。
つまみ細工に興味はあるけれど
平日は都合がつかない!!
そんな方に
おすすめ土曜クラスのお知らせです。
★ウニクス鴻巣カルチャー
第2土曜日 am10:30~pm12:30
2021(令和3)2月つまみ細工教室レポ♪
各教室のレッスン作品はこちら♪
画像はすべてサンプルです。
■足利アピタ
★初級中級 丸花Ⅱ
★上級 はんくすかんざし
■大泉カインズカルチャー
★上級 3本下がり
★初級中級 ラウンドかんざし
■伊勢崎ベイシア
★上級 丸返しアレンジ
★初級 丸花Ⅱ
■ペアーレ桐生
★中級 ダリア
■深谷アリオ
★上級 丸返しアレンジ
■ウニクス鴻巣
★体験 丸花
2021/2/21 18:04
Atelier Toco
ホームページをリニューアルしました
少し前になりますが・・・
ホームページをリニューアルしました♡
情報量としてはそんなに変わりません。
シンプルになりました。
そしてスマホ対応になりました!
たぶん、、
お探しの情報は見つけてもらいやすくなったと思います。
↓↓↓
https://atelier-toco.com/
ちょっと進化?したところとして、
新たに「ご来店引取り用の予約フォーム」ができました。
...
2021/1/8 10:53
まきたガーデンハウス (^ - ^)
空けましておめでおうございました
2021年 明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
なかなか遠出を出来づらい昨今、ゆっくりとお家を楽しむチャンスですね
お花を少し飾って、ちょっとした癒しを身近に置いてみませんか
年が明けて、シクラメンや葉牡丹のちょっとしたセールをしています
育て方に不安があったら、遠慮なく聞いてくださいね
おおざっぱな育て方やゆるーい管理の仕方をお話しします(^-^)
ワンちゃんも一緒のご来店も大丈夫ですよ
2019/6/14 17:46
ゴトウフローリスト
Summer Breeze
新しいウィンドウディスプレイができあがりました。
タイトルは『Summer Breeze』
夏の暑い日にヨットで海からの涼しい風に吹かれている様子をイメージしました♪♪
2018/11/12 23:33
*Flower Essence*
アルストロメリアの花言葉は「凛々しさ」、時代はMaster of Fine Art
Lilies of the Incas アルストロメリア 品種はKiss
アルストロメリアは11月14日の誕生花
*・*・*・*・*
アルストロメリアの花言葉は「凛々しさ」
In the language of flowers, lily of Incas signifies "looke dignified".
2018/9/12 8:42
浜松の花問屋プランツ:募集中です
9月12日(火)おすすめ情報 NO2
今日はダリアがいっぱい・・・・
金曜日もたくさんプランツにやってきますよ!
「オレンジストーン」
「朝日てまり」
「ナマハゲクリムゾン」
「彩雪」
2018/8/17 18:37
hanauta#にっき 2
HPとBlogを引越し&リニューアルしました
熱帯夜ではなくなったな、と思ったら急に秋めいてまいりましたね。
虫の声も秋の気配が強くなってきました。
突然ですが、HPとBlogを引越し・リニューアルいたしました。
ずっと気になっていたのですがこの夏、急に思い立ち、
えい!と決行してしまいました。
事後報告となりましたが
今後はこちらでお知らせなどをしてゆきたいと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
...
2017/4/10 16:47
葉っぱと花
5月14日(日)は、母の日です・・。
2017年の母の日は、5月14日(日)です。
お母さん、いつもありがとう!に添えて、葉花のアレンジはいかがですか。
母の日専用のショッピングカート公開しました。御注文おまちしております。
母の日のご注文は、コチラから
葉花のFacebookページ。ごらんくださいませ。いいね!忘れずに(笑)
葉花のFacebookページ
〈通常版〉
お花のご注文はコチラ
2016/10/24 15:02
Kana*花菜ブログ
クリスマスリースレッスン2016ご案内
久しぶりのブログ更新です^^;
今年もクリスマスリースレッスンの季節になってきました!
ぜひご一緒にリースを作ってみませんか☆
レッスンは日にちを変えて2日開催いたします。
どちらもリースの内容は同じです。
会場がそれぞれ違いますので、ご確認ください。
いずれかご都合のいいお日にちをお選び下さい。
レッスンは予約制となっておりますので、
お気軽にお問い合わせくださ...
2016/10/2 14:57
花人(はなびと)あすたの徒然日記3
秋桜〈コスモス〉
こんにちは!
早いもので10月に入りました。
蒸し暑い日の次の日は肌寒い日、雨も多かったりと不安定な天候が続いています。
この時期は1番体調を崩しやすいといいます。
体調に気をつけてお過ごしください!
さてさて、秋の花といえば『コスモス〈秋桜〉』
2016/8/4 13:24
華の精BLOG
ハイフローラに仲間入り
生産者さん向けの鮮度保持剤ハイフローラシリーズにユリ用の前処理剤 ハイフローラ/リリーが仲間入りしました!ユリは冠婚葬祭に欠かせない上品な雰囲気をまとった存在感
2016/7/26 22:00
Life-Story
第136話 恐るべし厄年
かなり久しぶりのブログ更新です!Σ(×_×;)!
気が付けば今年も半分過ぎ、もう夏本番の8月ですね〓
この半年間、ブログも更新出来ないほど多忙でしたが何より
体調を崩してしまい入院退院の繰り返しでした┐('~`;)┌
もう若くないんですね…〓来年は本厄年突入です(ノ_<。)
前厄年の、あと半年間もボチボチ頑張ることにします〓
さてさて、そんな体調不良な状況でも順調に上り調子な
農業(牛、豚、米)&外食事業(ファームキッチン)v(^o^)
半年間の活動内容をいっぺんに紹介するのは難しいので
またボチボチブログ更新していきまーす(* ̄∇ ̄*)
みなさまも体調には充分気をつけて下さいませm(__)m
愉快な仲間たち
発行日時
パイプ名
見出し
2021/3/1 14:00
藤瀬農園 ~道草日記~
苗床の様子とか
月初め、20℃越え
3月に入ったばっかりで農園の小屋で20℃越えです。
雑草たちが活き活きして、虫たちも動き出しています。
育苗ハウスの中は順調に育って、
茄子がこんな感じです
実はこれ、真ん中一列種を入れ忘れたらしく…
見てるようで見てないという。
育苗ハウスの温度は日がさせば急激に上がります。
よって、外仕事中でも日がさせばハウスをあけに行き
曇ってくれば閉めたりと、機械化すれば簡単だけど
僅かな期間のことに設備投資したくなく今に至っているわけですが、
今年からWiFi温度計なるものを手に入れたら
これが優れもの! 設定した気温になればスマホに通知
また現場に行かなくても離れたところから温度を確認できるから
無駄な動きが減りました。
去年まではこの温度計使ってました
これはこれでBluetooth接続できて何時ごろが一番気温が低いとかわかり
その時はその時で感動したものだけど、機械って数年で進歩するね~
お野菜の方、小松菜に花芽がつきました。
菜の花として美味しい、小松菜の菜の花になります。
春大根が大きくなってきました。
ちなみに雑草と格闘中です。
2021/3/1 10:15
気象予報士Kasayanのお天気放談
春優勢で季節のせめぎあい!明日にかけて荒れ模様(210301)
・このブログは天気図アニメ等、PCに最適化 されています。 スマートフォンでご覧になる方は、ご面倒でも「PC版サイトを見る」に設定 願います。 ・また、このブログでは専門の天気図を多用し、あえて回りくどいコメント をしています。 読みにくい、難しいと思われた方は飛ばし読みして理解できる図だけをご覧ください (これがブログの良いところ)。それでも天気マークだけの天気予報よりずっと多くの情報が得られる ・・・はず?
「気象予報士Kasayan番外編」のTweet から。
野暮用でブログ更新の時間が無くなってしまいました。
必要な図は作りましたので、図中の描きこみ等をお読みいただければ幸いです。
1、北半球上空の寒気・・・寒気を運ぶ偏西風は北に蛇行
それでは北半球上空の気圧配置と寒気 2週間の動向 から。
昨日で気象の世界の冬も終わり。
日本付近では、冬の寒気を運ぶ偏西風が北に蛇行し気温上昇傾向。
明後日 後続の寒気がやって来るけど一時的で下層寒気優勢の見込み。
その後も寒気の大幅な南下の兆候なし。
それでは今日の空模様 。
今朝の長野市街地 。
そんな今朝の実況 。
高気圧の後面・・・下り坂。
どのように下るのか?・・・ですね。
それでは今日これからの空模様・・・
気象庁発表のGSMモデル (スーパーコンピューターによるシミュレーション)を使ってポイントを詳しくチェックしておきましょう。
(図をクリックすると拡大します)
上段の図は、地上の空模様の骨格にあたる上空の気圧配置と寒気の様子。
下段の図は、地上気圧と降水量、地形・日変化の影響を受けにくい上空約1500mの気温の様子。
明日にかけて荒れ模様の天気が予想されるので、明朝までの3コマの図を作成。
(図をクリックすると拡大します)
これは気温に水蒸気の様子を加味した相当温位図 という特殊な天気図。
強い暖湿気の流入域では大気の状態が不安定に。
風の収束線や山岳風上斜面などでは特に雨雲が空高く発達しやすい・・・なんてイメージしてみてください。
(3)気象庁MSMモデルで空模様を具体的にイメージ それではGSMモデルで確認したチェックポイントを確認しつつ・・・
解像度の高いMSMモデル (スーパーコンピューターによるシミュレーション)を使って、今日~明朝の空模様 を具体的にイメージしておきましょう。
紫色は下層雲。
今日のところは限定的な下り坂。
北海道付近と西日本の南岸の一部で雨や雪。
明日目が覚める頃には概ね全国的な荒れ模様になっていそうですね?
ということで・・・今日はこれにて失礼します。
2021/2/28 21:56
10代目、農業に挑戦します。
剪定を急げー
新潟も今日は最高の青空が広がり、4月上旬の気温(13度)となりました。最高に気持ちが良い一日でしたが、こう温かくて気持ちが良いと果樹たちも動き出してしまう!そうで
2021/2/26 12:24
あぶない農業と儲かる農業
都市型農業
2/26
コロナウィスル禍では、多くの企業、事業者が売り上げが減って困っています。
新しい販路開拓や、新分野への展開など、企業は何らかの展開が必要となっています。
企業+農業では、都市型農業も有望です。
都市型農業では、限られた土地を有効に使い、流通コストが大幅にカットできるメリットがあります。
また、付加価値を付けた販売、観光農園型も導入可能です。
[都市型農業のモデル]
①屋上を活用した農園
都市部のビルの屋上を活用します。
②垂直型農業
上に高い棚、ラックを作り、環境制御型の農業
③屋内農業(小さな植物工場)
空き工場や空き施設を利用して、LEDライト栽培など
④コンテナ栽培
などがあります。
下図1は、屋上でトマトとキュウリの複合栽培
図2は、屋上ハウスで、バラと胡蝶蘭の栽培
屋上ガーデニングの発展形
図3は、屋上ハウス栽培+カフェレストラン
栽培した野菜を、食材として提供することを売りにできます。
周年栽培するには、暖房と冷房が必要です。
夏場の冷房は、遮光シート+エアコンでOKですが、
冬場の暖房は、培地を温める必要があるので、エアコン+加温機が必要です。
環境配慮として、重油ボイラーは避けたいところです。
2020/12/28 21:14
農家ですが なにか??
今年最後の出荷と来シーズンの品種選定
ど~も
インスタでFBページにシェアしたはずだったのですが、反映されてないのでぶろぐにも書きます。
同じ内容だとなんなので、来シーズンの品種選びの結果も載せておきます。
昨日、今年最後の出荷をしました。
12月後半は太物ばかりになってしまいました〓
苗屋さんとの打合せで来シーズンの苗の品種選定もおこないました。
トンネルはもう定植したので省きます。
関羽・初夏扇・龍ひかり2号・龍まさり・夏扇パワー・羽緑・662(五十音順)
定植時期はチャレンジ的な部分があるので定植時に品種記載はしませんが、晩抽系が多いのが今回のポイントです。
ではまた
-------------------------------------------------------------------
ポチっとお願いします。
-------------------------------------------------------------------
2020/10/15 18:14
あなたも農業コンサルタントになれるかもしれない
土の硬さの違いによって作物の出来は激変する
<p>土の硬さの違いによって作物の出来は激変する</p><p> </p><p>この話は何回も書いているが、現在私が知る限り作物を劇的に変える最大の方法は、作物を栽培する土壌の硬さを変えることである。</p><p>通常の常識では収量や品質というのはせいぜい10%変化したら大きな成果だと言えるが、成長のスピードだけを見れば倍以上の違いになることもある。(→ただし栽培途中の最大速度であるので最終的に出荷できる大きさになるのはそれほど変わらないが、内部品質は大きく変わる)</p><p>何故、そうなるのかといえば仮説であるが根の張りが大きく変わるためだろうと考えられる。</p><p>これをよく考えてみると、現在の栽培を大きく変えることが可能であるということだ。</p><p> </p><p>以下に上げた3つのエントリーは、私が試験設定を行った野菜流通カット協議会からAgsoil株式会社が受託した農産物の保存性に関する調査報告の抜粋である。</p><p> </p><p><a href="https://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/entry-12389169613.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">農産物の保存性は土壌硬度によって決まる</a></p><p><a href="https://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/entry-12389640770.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">土壌硬度とレタスの成長の関係を検証する</a></p><p><a href="https://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/entry-12389870266.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">写真で見る成長の違いー土壌硬度の違いによる成長の違い</a></p><p> </p><p>残念ながらさほどの反響はなかったのであるが、同じ条件で土壌硬度だけを変えるとレタスの保存性だけではなく成長の仕方スピードが全く違うということを示した調査である。</p><p>よく見ていただければわかるが土壌硬度が違うと全く成長が変わる。</p><p>倍以上の成長速度の違いを作ることが可能である。</p><p>これをよく考えていただきたいのであるが、どのような資材でも成長のスピードが倍以上違わせることなどできない。肥料はどのような資材を用いてもそのようなことは不可能である。</p><p>私がこれらのエントリーで書きたかったのは、「土の硬さの違い」によってこれまでの常識では考えられないほど作物の成長をコントロールできるということである。</p><p>正直画期的な話だと思っているのだが、あまりにもこれまでの常識と違うので信じられないかもしれない。</p><p>しかしながら写真も並べて土壌硬度の違いがどれほどの違いを示すのかも示しているのでよく見ていただきたい。</p><p>この調査に関連するオンライン勉強会が明日開催されますので、興味のある方は是非参加してください。</p><p>また、第3回目となるロータリーの勉強会も開催されますので、紹介しておきます。</p><p> </p><p>『第五回・オンライン勉強会のご案内』</p><p>10月16日(金)20時~21時30分で第五回・オンライン勉強会を開催します。今回は、作物の品質と土壌硬度の関係性を実証事例をもとに討議していきます。ご興味のある方は、是非ご参加ください。</p><p>☆参加申込みはこちらから→http://ptix.at/MeGxgk </p><p> </p><p>『第三回・ロータリー勉強会』のご案内</p><p>11月17日(火)13時から今期最初の現地勉強会『第三回・ロータリー勉強会』を開催します。今回はより実践的なテーマでロータリー耕を深掘りしたいと考えていますので、忙しい時期ですが多くの会員の方の参加をお待ちしています。</p><p>なお、新型コロナウィルス対策も兼ねて現地参加&オンライン参加が選択可能です。もちろん講師は小橋工業の松尾さんで、実機での説明、圃場での実演(雨天中止)もあります。</p><p>☆申込みはこちらから→http://ptix.at/Kf86U5 </p><p> </p><p>農業を科学する研究会の広報ちゃんねるに新しいダイジェストが追加されています。</p><p>「<a href="https://www.youtube.com/watch?v=_mk2jGqKhvM" rel="noopener noreferrer" target="_blank">土壌硬度と均一性</a>」</p><p> </p><p> </p><p><br><a href="https://www.youtube.com/channel/UC2SKHKPyqniGMpTMohwzrKw" target="_blank" title="">農業を科学する研究会広報チャンネル</a> 「農業を科学する研究会」の過去の映像をダイジェストで公開しています。</p><p> </p><p><a href="http://www.pasisat.com/" target="_blank" title="">農業を科学する研究会</a> 土壌硬度の均一性評価(β版)を正会員になると使用できる予定です。</p><p> </p><p> </p><p><a href="https://agsoil.jp/" target="_blank">Agsoil株式会社</a> 土壌硬度の均一性評価(β版)を提供します。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p class="p7">ブログランキングに参加しています。</p><p class="p7">もしこのブログが役に立った、応援してもいいとお考えでしたら、ポチっとしていただけると更新する励みになります。よろしくお願いいたします。<br><a href="//business.blogmura.com/nougyou/ranking.html?p_cid=00905011"><img alt="にほんブログ村 企業ブログ 農業へ" border="0" height="31" src="https://business.blogmura.com/nougyou/img/nougyou88_31.gif" width="88"></a><br><a href="//business.blogmura.com/nougyou/ranking.html?p_cid=00905011">にほんブログ村</a></p><p> </p><p><a href="http://blog.with2.net/link.php?1336105:1566" title="農林水産業 ブログランキングへ"><img border="0" height="31" src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1566_1.gif" width="110"></a><br><a href="http://blog.with2.net/link.php?1336105:1566" style="font-size:12px;">農林水産業 ブログランキングへ</a></p><p> </p><p> </p>
2020/5/29 6:08
うんだま
2020年、西瓜の予約販売始めました。
ここ数年完全放置のうんだまでございます。 お久しぶりです。 西瓜農家です。 2019年から本当に色々ありました。 2020年もまだ半年残ってますし、まだまだ色々あるんだろうなぁ。。。 夏の西瓜のネット販売始めましたので よろしくお願いします。
2017/11/23 21:48
まだまだモジャコのブログ
嬉し恥ずかしお久しです。
<p>こんばんは。 </p><p> </p><p>伊根ブリ生産者の、ブリグです。 </p><p> </p><p> </p><p>かれこれ・・・ </p><p> </p><p>どれくらいブリなのか・・ </p><p> </p><p>おかげさまで、元気に海に出ております。 </p><p> </p><p> </p><p>毎日、こんな時間帯に出航です! </p><p style="text-align: center;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/84/64/j/o0480064014076696394.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/84/64/j/o0480064014076696394.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p>急に寒くなって、毛嵐が!! </p><p> </p><p>でもって、この日はブリが大漁でしてね~ うちじゃないけど・・・</p><p> </p><p>浜の賑わいは、本当に良いもんです。 </p><p> </p><p style="text-align: center;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/2b/06/j/o0480064014076696652.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/2b/06/j/o0480064014076696652.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p>でもって、事件です!! </p><p> </p><p>以前、番組でご一緒させていただきました。 </p><p> </p><p>大桃美代子さんが伊根町へ! </p><p> </p><p>ブログ <a href="https://ameblo.jp/momo-tane/entry-12330432654.html" target="_blank"><span style="font-size: 1.96em;">”桃の種”</span></a></p><p> </p><p>がっつりご紹介して頂きましたぁ~ </p><p> </p><p> </p><p>密かに撮影・・・。</p><p> </p><p style="text-align: center;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/af/c4/j/o0480064014076712945.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/af/c4/j/o0480064014076712945.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p>私も密かに・・・ </p><p> </p><p> </p><p style="text-align: center;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/ef/33/j/o0480064014076712150.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/ef/33/j/o0480064014076712150.jpg" width="420"></a></p><p> </p><p>何だか現実ではないような一時を過ごさせて頂きました。</p><p> </p><p style="text-align: center;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/e8/0f/j/o0480064014076712875.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="560" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171123/21/ineburi/e8/0f/j/o0480064014076712875.jpg" width="420"></a></p><p style="text-align: center;"> </p><p>ブログランキングに参加しております。</p><p>一位目指して爆進中~ </p><p>下のボタンをポチっとして貰えたら嬉しいです。</p><p> </p><p><br><a href="http://blog.with2.net/link.php?1223278"><img alt="まだまだモジャコのブログ" border="0" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20110910/23/ineburi/df/69/g/o0150006011475089265.gif?caw=800" style="clear: both; float: left;" target="_blank"></a></p><p> </p><p><br><br><br> </p><p>ついでに、こっちも・・・</p><p><br><a href="http://gourmet.blogmura.com/sakana/"><font size="2"><img alt="にほんブログ村 グルメブログ 魚・海鮮へ" border="0" height="31" src="http://gourmet.blogmura.com/sakana/img/sakana88_31.gif" width="88"></font></a><br><a href="http://gourmet.blogmura.com/sakana/"><font size="2">にほんブログ村</font></a></p><p><font size="2">いつも邪魔くさいですが</font></p><p><font size="2">ご協力!有難う御座います。</font></p><p> </p><p style="text-align: center;"> </p><p style="text-align: center;"> </p>